【節約】1年間スマホ料金が無料になる「楽天モバイル」の締め切りが【4月7日】という話
※「スマホ料金を節約したい人」の参考になれば、嬉しいです
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
スマホの料金が1年間無料になったら、嬉しいですよねスマホの料金ってデカいですよ。
例えば、スマホ料金が1ヶ月3,278円だと、12か月で39,336円。もしも4万円弱が節約出来たら、嬉しいですよね
そんな嬉しいイベントが、楽天モバイル
「Rakuten UN-LIMIT V」プラン料金1年無料キャンペーンです
ちなみに、ぴんくぴっぐは0円でモバイルWi-Fiを申し込みました
「申し込みの手順記事」と「1,000ポイント貰える紹介者コード」は下の方に貼っておきますね
ただし、まもなく300万名を突破するため、「1年無料キャンペーン終了のお知らせ」が発表されました
受付終了が4月7日のようです。なので、「格安SIMはちょっと不安。だけど、試してみたい人」はお早めに
しかも、「楽天モバイル」というのは「格安SIM」より安心ですよね「申し込みも簡単」ですが、不安な人は、過去記事【〇【画像有り】楽天モバイル申し込みの「やり方」と「手順」と「用意するもの」】を参考にしてみてください
最後に。「スマホ料金を節約したい人」は、楽天モバイルプラン料金1年無料キャンペーンで、4万円弱を節約しましょう

ご利用の流れはこちら

※契約の時に、【紹介特典ご利用の方】楽天モバイルIDを入力すると、1,000ポイント貰えるようです。なので一応ぴんくぴっぐの楽天モバイルID「aXYAFRnu25KB」を貼っておきまので、コピペして使ってくださいね。
■楽天モバイルID
aXYAFRnu25KB
ちなみに、「Rakuten Hand19,999ポイントプレゼントキャンペーン」はおススメしません「ポイント還元がメンドクサイ」ようです
【2021年3月1日オープン】「旅するモクテル」が「どんなお店なのか」気になって調べてみた、という話
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
2021年3月1日に、カワトク地下1階に「旅するモクテル」がオープンしました
名前を聞いて「どんなお店なんだろう?」「モクテルって?」気になったので、調べてみました
スポンサーリンク
〇【2021年3月1日オープン】「旅するモクテル」って?
盛岡市菜園にある川徳デパートの、地下1階にオープンした「ノンアルコールカクテルなどを提供するドリンクスタンド」のようですクラフトコーラもあるようなので、気になります
実は、ノンアルコールカクテルを知らなかったので、新しい発見でした。カクテルってオシャレだけど、アルコールが強かったりしますもんね
お酒に弱いぴんくぴっぐには、気になる飲み物です
〇モクテルとは?
「カクテル」と「モック」を組み合わせた造語で、ノンアルコールカクテルのことのようですちなみに、Mockとは「笑いぐさ」や「まねごとの。ニセの。」などのようです。あまりイメージが良くないような気がしますが…
調べたサイトが悪かったのかな…
〇旅するモクテルの場所や営業時間は?
場所は、盛岡市菜園にある、カワトクの地下です。駐車場も有るので、安心です。ぴんくぴっぐは、パルクアベニューカワトク第1駐車場がお気に入りです広々としているので大きい車も、安心です
営業時間は、10時から19時です
■住所
盛岡市菜園1丁目10-1
■営業時間
10:00~19:00
■定休日
カワトクと同じ
【期間は?】プライムビデオの「シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ」が楽しみ、という話
こんにちは、エヴァ初心者のぴんくぴっぐです。
ツイッターで「#ヱヴァ同時視聴作戦」というキーワードに反応してしまいました3月7日と3月8日に見るべきモノを忘れないための備忘録です
調べてみると、アマゾンプライムビデオで、「シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ」が2021年3月8日の0:30から期間限定で見れるようです
スポンサーリンク
ちなみに、URLはコチラです。ぴんくぴっぐは焦って押しました押してみたけど、見れませんでした
注意書きがあり「3月8日0:30より有効となります」
「心を静かに落ち着かせる」が出来ず、31手前に詰んだぴんくぴっぐでした
よく見ると、7日に『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版+シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』の公開を予定しているようです
こちらは、YouTubeなどで見れるようです。URLはコチラです。
8日のリンクはコチラです。
そして、3月8日は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開日ですもんね。ぴんくぴっぐは、仕事を休めませんでしたので「冒頭12分10秒10コマ」が楽しみです
【ガチャガチャ】モンチッチフレンズポーチ(300円)【カプセルトイ】
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
最近は、モンチッチダイソーコラボで盛り上がっていましたが、ガチャガチャ(カプセルトイ)で、モンチッチを発見しました
「モンチッチフレンズポーチ(全5種類)」
さっそく、ガチャってみました。どれが当たるかな…
ちなみに、モンチッチダイソーコラボの記事リンクは、下の方に貼っておきますね
スポンサーリンク
〇【ガチャってみた】モンチッチフレンズポーチ300円【カプセルトイ】
「モンチッチくん」狙いでしたが、「チャム」でしたサイズは、カプセルトイに入るくらいの大きさです。ちなみに、裏面は、さわり心地が良いです
今回のカプセルトイ設置場所は、花巻空港で発見しました
関連記事【2021年2月】「ダイソーでモンチッチのコラボグッズを発見」という話
関連記事【ダイソーモンチッチコラボ】モンチッチのスタンプを買い足しました、という話
PS
空の旅も良いですよね。旅行がしたい
【使ってみた感想】プレコール持続性せき止めカプセル【おすすめ咳止め薬】
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
アレルギーや喉の乾燥で、咳が出る時ってありますよね最近は、たとえ感染症じゃなくても、咳をすると、周りの人の目線が気になりますよね
そんな時は、咳止め薬の出番です
「咳をして白い目で見られたくない人」や「セキ込んでツラい人」は咳止め薬を使うのも有りかと思います。ぴんくぴっぐも、咳が気になりましたたまに強くせき込むこともありました
そんな時に発見して、使ってみて、良かった薬が…
「プレコール持続性せき止めカプセル(第一三共ヘルスケア)」
では、使ってみた「良かった点・悪かった点」は…
ちなみに、咳自体は、薬でおさえても、あまり問題は無いようです。咳をすると疲れますもんね咳が続いて体力を使う時は、薬の使用で咳を止めるのも、有りですよね
ただし、注意点は、病気のサインの可能性もあるので、咳が続く時は、病院で診てもらってください
スポンサーリンク
〇【使ってみた感想】プレコール持続性せき止めカプセル【良かった点・悪かった点】
良かった点は、ぴんくぴっぐには、よく効きました。ツラい咳が止まりました(※個人の感想です)とくに寝ている時に咳が出ると、ツラいですよね
なので、寝る前に飲んで、グッスリですという事は…
悪かった点は、ぴんくぴっぐは、飲むと眠くなりました。(※個人の感想です)「眠気が出ることもある」ようなので、運転前などは気をつけてください
なので、寝る前に飲んで、咳で眠りを妨げないように使ってます。
ただし、薬の効果は、合う合わないがありますが、ツラい咳に悩んでいる人は、1度試してみてくださいドラッグストアにあると思いますが、楽天とアマゾンも貼っておきますね
ちなみに、薬王堂で、1,198円(税抜)でした
最後に。上にも書きましたが、「咳がひどい時」や「長期間にわたる咳」の時は、病院で診てもらってください
キンドルペーパーホワイトで「スクショ」が便利で【寝る前読書に最適】だった、という話
※「キンドルペーパーホワイトでスクリーンショットのやり方が分かります」
こんばんは、寝る前に、キンドル端末で読書をしているぴんくぴっぐです。
ちなみに「キンドルペーパーホワイトの使ってみた感想」の過去記事は、下の方に貼っておきますね
「寝る前に、キンドルペーパーホワイトで読んでいるけど、メモが出来たら嬉しい」と思っていました。そんな時に、発見しました。
「キンドルペーパーホワイトでスクリーンショット(スクショ)のやり方」
これを知ってから、スマホやタブレットよりも、キンドルペーパーホワイトの出番が増えましたやり方は…
スポンサーリンク
〇キンドルペーパーホワイトでスクリーンショット(スクショ)のやり方
スクショのやり方は、画面の「右上と左上」を同時にタップすると出来ますちなみに「左上と右上」でも良いそうです
スクショが撮れると、画面が一瞬反転(チラッとする)します
スクショしたデータは、パソコンにUSBで繋ぐと、確認が出来ます。逆に言うと、キンドルペーパーホワイトだけでは、スクショした画面を確認できないようです
ちなみに、スマホやタブレットなど、キンドル端末以外でも、電子書籍は楽しめますが…
キンドルペーパーホワイトのスクリーンライトが、目に優しいので、寝る前に重宝してます寝る前に、スマホとかの強い光だと、目が覚めちゃいますもんね
「寝る前、寝室で読書したい人」に、おすすめ出来るキンドルペーパーホワイトを使ってみた感想の過去記事です
関連記事【使ってみた感想】キンドルペーパーホワイト【電子書籍リーダーは必要?】
PS
もしも、キンドル端末の購入するならば、今ではないです。買い時はセールの時です
【使ってみた感想】トライアルで売っていた安い「Bluetooth送受信機TR-01」【ライソンKABT-002B】
※「ブルートゥース非対応の機器をワイヤレス化したい人」や「Bluetooth送受信機を試してみたい人」の参考になれば、嬉しいです
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
Bluetoothって便利ですよね。だけど、Bluetoothに対応していないTVやヘッドホンもありますよねそんな時は、Bluetooth送受信機の出番です
トライアルで気になっていた、Bluetooth送受信機TR-01(ライソンKABT-002B)を使ってみた感想をレビュー記事にまとめてみました
「使ってみた感想」や「メリット・デメリット」は…
スポンサーリンク
〇【メリット・デメリット】Bluetooth送受信機TR-01(ライソンKABT-002B)
TVなどから、Bluetoothイヤホンに音を飛ばしたり、ギターアンプからBluetoothイヤホンに音を飛ばした感想になりますので、あしからずです
付属品は、USBタイプC充電ケーブルとオーディオケーブルです
〇使ってみたメリット
・安い
・ペアリングと操作が簡単
・音が飛ぶ
✅安い
トライアルで1,590円でしたネットで調べると、2,600円くらいするので、安いですよね。
✅ペアリングと操作が簡単
接続も簡単です。操作も、ランプの色で送受信が分かります
電源ボタンを押すと「赤いランプ」が「ピカピカ点滅」します。写真だと分かりにくいですね
もう一度押すと「青いランプ」が「ピカピカ点滅」します
赤いランプが「送信モード」で、青いランプが「受信モード」ですBluetoothイヤホンなどを近づけると、ペアリングします。ペアリング成功すると「点滅から点灯」に変わります。
使ってみると、すぐに慣れます
✅音が飛ぶ
ちゃんと音が聞こえました(あたりまえ
)
ブルートゥース非対応の機器が、カンタンにワイヤレス化しましたコードが無いのは、嬉しいです
〇使ってみたデメリット「ギター練習には使えません」
・ギター練習には使えない
✅ギター練習には使えない
音の遅延がありすぎて、ギター練習には使えませんでした
アンプからBluetoothイヤホンに音を飛ばしたり、エフェクターからBluetoothイヤホンに音を飛ばしましたが、どちらも遅延がありすぎました。
ギターを弾いてから、かなり遅れて音が聞こえるので、全く使えません(ディレイというレベルではない
)
なので、「ギター練習用にワイヤレス化を考えている人」にはおススメ出来ません音の遅延が少ない商品を選んでください
〇まとめ・基本的に良いけど、ギターリストにはおススメ出来ません
ブルートゥース非対応のテレビ音声を、Bluetoothイヤホンで聞いてみたい、試してみたい人には、安くて良いと思います
ただし、ギターは何故か、遅延がスゴイので、「ギター練習に使おう」という人には、おススメ出来ませんギター用のワイヤレスを買いましょう。
・楽天で「Bluetooth送受信機TR-01」を買う
・アマゾンで「Bluetooth送受信機TR-01」を買う
※トライアルに行けない人はこちら
【2021年4月1日オープン】御所湖広域公園「ファミリーランド」「町場地区園地」
こんにちは、アスレチック大好きぴんくぴっぐです。
子どもたちが、無料で元気に遊べるスポットって良いですよね
雫石にある、御所湖広域公園が、4月1日からオープンの予定です無料の遊具やアスレチックがあるので、毎年遊びに行ってます
そんな「ファミリーランド」と「町場地区園地」が4月1日からオープン。「乗り物広場」は4月10日(土曜日)からオープン予定です。
では、「場所」や「開園時間」は…
〇目次、知りたい情報へジャンプ
スポンサーリンク
〇ファミリーランド
開園時間は、9:00~17:00
駐車場も有ります。
アスレチックや水の上をスイスイ渡るいかだなどが、好きです
〇町場地区園地
開園時間は、9:00~17:00
駐車場も有ります。
トランポリンのような遊具「ふわふわドーム」が、子どもたちのお気に入りです
〇乗り物広場
開園時間は、9:00~16:30
定休日は、木曜日
入園料は無料です。
大きなローラー滑り台が、好きです
公式サイト岩手県立・御所湖広域公園
遊具の写真などは、公式サイトに載ってます。場所は、カーナビの出番ですねぴんくぴっぐが使っているヤフーカーナビの過去記事も貼っておきますね。無料で地図が最新です
PS
春よ来い