【盛岡ソウルフード】福田パン注文の仕方は?裏技は?【盛岡観光におすすめ】
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
福田パンの記事を書いていて、今更なんですが、当たり前が当たり前じゃないのでは
観光で盛岡に来た方は、福田パンの注文の仕方が分からないのでは?と思い、書いてみました。
ちなみに、盛岡のソウルフード福田パンのコッペパン。お店に行けば、食パンも売ってるんです。という事は裏技も
目次、知りたい情報へジャンプ
1.おさえておきたい注文の基本のルール3つ
2.注文の裏技2つ
3.【5月28日追記】福田パン社長おすすめトッピング
4.【6月27日追記】7月4日いわて牛焼肉こっぺサンドを500円で新発売
スポンサーリンク
おさえておきたい注文の基本のルール3つ
1.コッペパンに、2種類までメニューを組み合わせることができます。
ただし、甘い系と調理系を組み合わせることはできません。
2.甘い系は、組み合わせたメニューの高い方のお値段だけで購入できます。(追加料金はかかりません)
例えば、あん(159円)ホイップ(163円)は、163円です。
3.調理系は組合せた商品によって、プラスのお値段が変わります。
例えば、オリジナル野菜サンド(330円)+ハンバーグ(146円)は、476円です。
ただし、ポテトサラダ入りと、キャベツ入りの商品は、他のものと組み合わせると、ポテトサラダとキャベツが除かれますので、ご了承ください
ちなみに、賞味期限ですが、調理パンは本日中に、甘いパンは翌日までにお召し上がりください。とのことです
お店に着いてから、なににしよう迷わないように、メニュー写真も載せておきます。前もって選んでいると、選ぶ楽しみもあり、楽しさ倍増です
注文の裏技2つ
1.トッピングの挟み方が2種類あります
定番のミックスと、味が混ざらない半々(はんはん)があります。普通に頼むとミックスになります。
2.食パンに挟んでもらえます
コッペパンを、食パンに替えて注文できます。お店でしか出来ないレアな福田パンが出来上がります。もちろん食パンも、ふわっふわしてます。
当たり前に、注文していた福田パンでしたが、盛岡に観光に来られた方は、盛岡市民になったけどまだお店デビューしていない方、こんな感じで注文してください
ちなみに、こんな記事を書きました。注文の際の参考にどうぞ
福田パンおすすめ3選!!あんバター以外で選んでみました
【5月28日追記】福田パン社長おすすめトッピング
テレビで、福田潔社長のおすすめのトッピングが意外だったので、追記しました
おすすめは、ハムとチーズをトーストするです意外でした
福田パンが「コッペパンだけで買える」って知ってましたかちなみにコッペパンは100円のようです
それを、市販のハムとチーズを入れて、2分くらいトースターで軽く焼くと、パンはカリッとチーズがトロっと美味しいパンの出来上がりです
ちなみに、社長いわく「街のパン屋さんとして気軽に」とのことで、コッペパンだけを買いに行くというのも、良いですよね
フワフワで美味しいパンに、好きなモノを挟めるという話でした。
夏限定の「夏みかん&マンゴージャム(159円)」や「チーズクリーム&ジャム(159円)」も美味しそうでしたよ
最後に、来月6月に新メニューの発売を予定しているそうです。盛岡牛を挟んだメニューのようです。楽しみですね
〇【6月27日追記】7月4日いわて牛焼肉こっぺサンドを500円で新発売
スポンサーリンク
「来月6月に新メニューの発売を予定しているそうです。」と書きましたが、7月4日に、いわて牛焼肉こっぺサンドを500円で新発売するそうです
詳しくは、最新記事に書きました
・【7月4日新発売】いわて牛焼肉こっぺサンド【岩手牛と福田パンのコラボ】
釜石ごん太 みたけ店 からあげ(300円)
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
前回のブログで気になった、からあげ定食(税抜き500円)の気分で行きましたが、釜石ラーメン寿司(税抜き800円)に、カンタンに浮気しました
釜石ごん太 みたけ店 からあげ
なので、からあげを単品で頂きました。熱々のからあげは、やっぱり美味しいですよね。ただし、アツアツジューシーなのでヤケドに注意です
PS
単品300円、セットでも500円は、ホントコスパ良すぎです
■住所
☆岩手県盛岡市みたけ5-17-30
■営業時間
☆11:30~23:00(L.O.22:30)
■定休日
☆なし
■TEL
☆019-641-9330
かけっこが速くなる6つのステップ。速く走るコツと練習方法とは?
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
もうすぐ七夕ですね娘が短冊に【はやくはしりたい】と書いてました
速く走るために言われるのが、腕を大きく振れば良いとか聞きますが、娘のために、コチラの本で勉強してみました
かけっこが速くなる6つのステップ
1.手を開いてうでをふる
2.つま先で歩く、走る
3.もも上げジャンプ
4.大またで歩く
5.お父さんお母さんときょうそう
6.スタートとゴールのコツ
速く走るためには?
結論は、腕を大きく振り、つま先で走り、ももを高く上げ大またで走る。コレが出来れば良さそうですね。
練習方法は3つ、腕を振る練習。つま先で走る練習。ももを高く上げる練習が出来れば、速く走れそうですね。
スポンサーリンク
ここからは、かけっこが速くなる6つのステップ、どんな練習すれば良いか、深掘りしていきましょう。
1.手を開いてうでをふる
腕のふりが大きいと足が上げやすくなるそうです。手を開く理由は、手を握ると肩や腕に力が入ってしまうから。
練習方法は、肘を直角に曲げ、子供の腕を持って動かしてあげるところから始めると良いようです。
2.つま先で歩く、走る
ドタバタ走らないために、つま先で地面を強く踏みけることが大事。つま先のスナップを使う。
娘が、まさにドタバタ走りでしたドタバタ走りが、かけっこが苦手な子の特徴だと思います。走っている時カカトまでついて走っている
練習方法は、身体を前に倒してつま先だけで走る。背中が伸びていると、カカトが着きやすくなるそうです。
3.もも上げジャンプ
つま先で蹴る力が強くなると、ももが大きく上がるそうです。大きく上がれば、歩幅が大きくなるそうです。
練習方法は、まずはスキップしてみてください。リズムよくスキップが出来たら、腕をおおきく振りましょう。
4.大またで歩く
歩幅が大きくなると、走るスピードがどんどん速くなります。
練習方法は、足を大きく前に踏み出し、後ろ足が伸び切るくらい大きく足を開く。イメージは、幅跳びとか三段跳びの感じでやると良いそうです。
5.お父さんお母さんときょうそう
1~4までの、速く走る動きを覚えたら、スタートの練習です。
練習方法は、スタートの準備をして、審判の合図でスタートします。注意点は、ダッシュの練習になるので、事前に入念なストレッチをしてください
。親が怪我します
。
6.スタートとゴールのコツ
練習方法は、スタートは、体重を前の足にかけて、ヨーイの合図で、反対の手でつま先をさわる。ドンの合図で、地面を見ながら走り出す。
ゴールは、ゴールラインの5メートル位先を目指す。そうすると本当のゴール前でスピードが落ちないそうです。ゴールを目指すと、ゴール前で失速する人がいますもんね。
結論、速く走るためには?
腕を大きく振り、つま先で走り、ももを高く上げ大またで走る。ための練習をする。
ちなみに、この本には、かけっこの他に、逆あがりのコツや、前転後転や跳び箱などの種目も書かれています。写真もあり、とてもわかりやすい本です
古本で買いましたが、amazonでもかなりお安く売られているのでおすすめです。購入はコチラから
日本で一番わかりやすい体育の本 かけっこが速くなる! 逆あがりができる!
PS
運動会の前に、伝えてほしかったです
PS2
教えるのが得意じゃない方はコチラの記事を。
【教え方のコツ】100倍上手に教える方法3つのこと
役に立った方は、
応援お願いします


毎週必ず2日休みがあるの?【週休2日制】の意味
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
今回は、求人情報とか見ていて、疑問に思ったことを調べてみました。【週休2日制】の意味とは?そして【完全週休2日制】とは?
スポンサーリンク
Q.毎週必ず2日休みがあるの?
A.毎週では、ありません。
週休2日制だと、月に1度以上、週に2日休みがあるという意味です。毎週必ず週に2日休みがあることは、完全週休2日制と言うそうです。
そして、ぴんくぴっぐのイメージでは、土日休みと勝手にイメージしますが、土日休みじゃなくても良いみたいです。
平日に2日休みが、月1回あれば、使える言葉みたいです。求人情報見ている人は、間違えないように、良い職場に出会ってくださいね
役に立った方は、



釜石ごん太みたけ店 ラーメン寿司(釜石ラーメン)
釜石ごん太 みたけ店 ラーメン寿司
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
釜石ラーメンのチラシが気になったので、盛岡市みたけにある、回転寿司!?釜石ごん太に行ってきました
スポンサーリンク
駐車場は、お店の裏に、大きな駐車場があります。
店内は、カウンター席もテーブル席もあり、お一人様から家族連れまでいけますアットホームな雰囲気のお店です
注文は、タッチパネルでやります。旬のネタなども多く、100円のメニューもたくさん有ります
今回は、気になっていたラーメン寿司を選びました。釜石ラーメンとお寿司のセットです。コスパ最高のセットでした。
PS
寿司以外のメニューも豊富で、唐揚げも気になります
追記:気になった唐揚げを食べてきた記事はコチラ。
釜石ごん太 みたけ店 からあげ(300円)
■住所
☆岩手県盛岡市みたけ5-17-30
■営業時間
☆11:00~21:30
■定休日
☆なし
■TEL
☆019-641-9330
牛タンに含まれる栄養成分は?カロリーは?糖質は?
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
利久の牛たんローストビーフ丼セットや風凜の極厚切り生牛タンセットなど、ランパス使って牛タンを食べた歩いて、ふと思った
そもそも牛タンに含まれる栄養成分は?カロリーは?糖質は?と疑問が浮かんだので、調べてみました
結論は、牛タンは、美味しくてヘルシー、栄養豊富で美容と健康に良い食べ物です。一緒に食べるご飯(ライス)のほうが、ダイエットの敵でした
スポンサーリンク
牛タンの栄養成分は?
豊富で、美容と健康に効果抜群です。
●ダイエット効果が期待できるビタミンB群
ビタミンB1が、炭水化物の燃焼を促してくれるそうです。
ビタミンB2が、細胞の代謝を高め、美肌などに役立つそうです。
ビタミンB12が、睡眠の質を高めてくれるそうです。
ナイアシンが、老化防止になるそうです。
●血流を改善する鉄分
血流が良くなると、老廃物も流れやすくなり、ダイエット効果が期待できるそうです。
●疲労回復に効くタウリン
栄養ドリンクとかで聞く成分ですよね。
●美容効果の高いパントテン酸
ビタミンCの働きを助けてくれるそうです。
牛タンのカロリーは?
100gあたり約269カロリー。
日本食品標準成分表を参考にしました。
カルビと比べてみると、100gあたり約517カロリーです。
牛タンのカロリーはカルビの約半分です。ヘルシーですね。
牛タンの糖質は?
100gあたり約0.2g。
食品成分表を参考にするとこのくらいだそうです。
まあ、100g食べることも少ないと思うので、低糖質だと思います。
ちなみに、糖質を摂りすぎると、体内に脂肪が蓄積されやすくなるそうです
おまけ 仙台の牛タン【りきゅう】を調べると
検索すると【利休】がたくさん出てくるけど、お店の名前は【利久】となっています。
近くにお店がない方はAmazonでも牛タンが買えます。
Amazonでベストセラー利久の牛タンはコチラから購入できます。牛タンはヘルシーなので食べすぎても罪悪感無いっす
役に立った方は、
応援お願いします。

自家製酵母パン コシニール上堂店
ランパス あん食パン+お好きなパン2個 コシニール上堂店
マッハランド敷地内、大阪王将の手前にあります駐車場もマッハランドと共有でたくさんです。ただし、ちょっと駐車スペースが狭いかもです。駐車時気をつけてください
★ランパス利用時間
11:00~19:00
1日20セット限定
完売の際は店内のパン3個代替提供(食パン・サンドイッチ除く)
あん食パンは、もちもち食感で、ほんのり甘さがある食パンです。そこにアンコがベストマッチして、リピートしたくなる味と食感です

ランパスを見ると、マスカルポーネチーズを使っているそうです。
お好きなパンは、バブカを選びました。チョコレート入りのパンです。子供に食べさせたくない程のチョコレートが入ってます

PS
気になっていた、あん食パンとお好きなパン2個で、500円はコスパ良すぎ。
■住所
☆岩手県盛岡市上堂1-2-5 マッハランド敷地内
■営業時間
☆11:00~19:00
■定休日
☆定休日なし
■TEL
☆019-643-1120
クリックして頂けると
やる気が出ます

焼肉とじゃじゃ麺の店 焼肉風凛
ランチパスポート 極厚切り生牛タンセット
★ランパス利用時間
11:30~14:30
17:00~20:30
土日祝は昼のみ。間違えないように。
※焼台に限りがあるので、お待ち頂く場合があります。
※なくなり次第終了です
。
盛岡北高校近く、国分通り沿いにあります。大きな看板も出ています。 焼肉とじゃじゃ麺が楽しめる、アットホームな雰囲気のお店です
駐車場も広く、カウンター席もテーブル席も、小上がりもあり、おひとり様から家族連れまでいけます
焼台が、カウンター席には無いので、テーブル席を一人で使っちゃいました(気持ち申し訳ない
)
出てきた牛タンの厚さがすごいです


ポイントカード貰いました。月曜から日曜まで、イベント盛りだくさんですね。
PS
ランチメニューもたくさん有って気になります、じゃじゃ麺も気になります。
■住所
☆岩手県滝沢市穴口201-15
■営業時間
☆11:30~15:00(L.O14:30)17:00~LAST
■定休日
☆不定休
■TEL
☆019-687-5255
クリックして頂けると
やる気が出ます
