【高速道路深夜割引のやり方】GW休日割引は廃止だけど「深夜割引」は適用される、という話
【5月2日追記】
深夜割引の注意点1つ
「料金所の前で、駐停車しないでください」
0:00前だから、料金所の前で駐停車して、0時を待つ車がいるそうです。危険です
もしも時間調整するなら、SAやPAを活用してくださいトイレもあるし安心
今回は「高速の深夜割引は、何時から何時まで?」「深夜割引は、何割引き?」「深夜割引は、ETCがないとダメ?」そんな疑問にお答えします
こんにちは、旅行大好きぴんくぴっぐです。
2022年のGW(ゴールデンウィーク)が始まりますね。ドライブの予定はありますか楽しみですよね
そんな時、高速道路のネクスコから、悲しいお知らせが…
ゴールデンウイーク・お盆・年末年始は休日割引が適用されません
ちなみに、高速道路の休日割引とは、土日にETC車載器付きの車でETCを使うと、高速道路料金が30%割引のありがたいサービスです。
それが、適用されないようですただし…
高速の深夜割引はあります
ネクスコさん、ありがとうございますでは「高速道路深夜割引のやり方」などは…
スポンサーリンク
〇【条件】高速道路深夜割引のやり方
・ETC車載器とETCカードがある
・0:00~4:00に高速道路(NEXCO3社が管理する割引対象道路)を利用
・すべての車種が対象
ETC車載器付きの車で、0時から4時の間に、高速道路を走っていると、適用ですね
では、「高速の深夜割引は、何時から何時まで?」「深夜割引は、何割引き?」「深夜割引は、ETCがないとダメ?」などは…
〇「高速の深夜割引は、何時から何時まで?」
深夜割引の適用は、 毎日午前0時~午前4時の間にETC無線通信により走行することが、割引条件のようです
かんたんにまとめると、午前0時~午前4時に、高速道路を使っていると割引適用です。
例えば、23時(割引時間前)に入り2時(割引時間中)に出ればOK。2時(割引時間中)に入り5時(割引時間後)に出ればOK。
23時(割引時間前)に入り5時(割引時間後)に出てもOK。
〇「深夜割引は、何割引き?」
深夜割引は、30%割引です調べて気がつきましたが、ブタさんの貯金箱がカワイイ
〇「深夜割引は、ETCがないとダメ?」
ETC車載器が無いと、割引が適用されないようですETCカードだけじゃ、ダメのようですね
「ドラぷらQ&A」によると「入口料金所をETC無線通信により走行することが適用要件のひとつ」と書いてます
✅ドラぷらより
以上、2022年GW(ゴールデンウィーク)高速道路の休日割引は廃止だけど「深夜割引」はあるよ、という話でしたお得にお出かけしましょう
ちなみに、ぴんくぴっぐは、ヤフーカーナビを使ってます。過去記事はコチラ
・ヤフーカーナビの使い方【おすすめ無料ナビ】
【福田パンじゃじゃパン】トッピングの「じゃじゃみそ」を「オリジナル野菜サンド」に合わせてみた【食べた感想は?】
こんにちは、食べるの大好きぴんくぴっぐです。
ある日、娘が言いました。
「福田パンが食べたい」
盛岡のソウルフードですもんね。福田パンを買いに行ってきましたちなみに、『ホイップ系でトッピングしよう
』と思って、お店に行きましたが…
スポンサーリンク
〇【食べた感想】「オリジナル野菜サンド」に「じゃじゃみそ」をトッピング(440円)
せっかくお店に行ったので、調理パンに浮気しましたしかも、「じゃじゃみそ」の文字にグラッ溶きました。ちなみに、じゃじゃみそとは、こちらも盛岡のソウルフード「じゃじゃめん」のみそです
という事で、オリジナル野菜サンドにじゃじゃ味噌をトッピングしてみました
ちなみに、「オリジナル野菜サンド」が360円、「じゃじゃ味噌」が80円で、440円でした。
食べた感想は、美味しかったですオリジナル野菜サンド自体が美味しいですよね
じゃじゃ味噌の、塩っけも良かったです。
ただし、じゃじゃ味噌が得意ではない人は、「オリジナル野菜サンド」か「クリーム系」を選んだほうが良いかと思います
以上、ホイップ系でトッピングしようと思って福田パンのお店に行ったけど、せっかくなので調理パン「オリジナル野菜サンドにじゃじゃ味噌」をトッピングした、という話でした
お店に行ったら、調理パンもおすすめです。「注文のやり方」も、リンク貼っておきますね
【苦手克服】「道の駅みやもり」の「わさびラーメン」が美味しくて、わさびが食べれるようになった、という話
こんにちは、食べるの大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、わさびは好きですかピリッとした辛さが、好きな人には、たまらないですよね。実は、ぴんくぴっぐは、苦手でした
チューブのわさびは、食べる事が出来ませんでした
そんなある日、美味しいわさびに出会いましたすると、チューブのわさびも食べれるようになりました
今回は、美味しいわさびに出会い「わさびが食べれるようになった」と言う話です
出会った場所は、道の駅みやもりのレストラン 銀河亭です。
では、「わさびラーメンを食べた感想」や「道の駅みやもりの場所」は…
スポンサーリンク
〇【食べた感想】わさびラーメン【道の駅みやもり レストラン銀河亭】
食べた感想は、美味しかったですちなみに、想像していたものとは違いました
まさか「生わさび」と「すりおろし器」が付いてくるとは
生わさびをすりおろすのですが、おろしたては「ツンとするけど辛すぎない」美味しさでしたラーメンに入れましたが美味しいです
そして、わさびのすりおろしだけを食べましたが、そのまま食べれる旨さでした
また食べたい
チューブわさびが食べれなかったぴんくぴっぐが、食べることが出来た「生わさび」は、オススメです
〇道の駅みやもりレストラン「銀河亭」の「場所」や「営業時間」など
場所は、国道283号線沿いにあります。有名なめがね橋の近くですそして、ホームセンターサンデーの隣(一緒の建物)です。
駐車場も、広くて安心です
ちなみに、売店とレストランの営業時間が違うようなので、気をつけてください
■住所
遠野市宮守町下宮守30-37-5
■レストランの営業時間
9:30~16:00
■売店の営業時間
9:00~18:00
※冬期・営業時間短縮あり
以上、「道の駅みやもり」のレストラン銀河亭で食べた「わさびラーメン」の美味しい生わさびに出会い「わさびが食べれるようになった」と言う話でした
【食べた感想】「かっぱ茶屋」の「座敷わらしソフトクリーム」が美味しかった、という話
こんにちは、食べるの大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、ソフトクリームは好きですか美味しいですよね
しかも、限定のソフトクリームは、食べちゃいますよね
今回は、遠野のカッパ淵を目指している時に、発見したお店「かっぱの茶屋」の「座敷わらしソフトクリーム」の旗が気になった、という話です
ちなみに、カッパ淵の記事も、下の方にリンクを貼っておきますね
スポンサーリンク
〇【食べた感想】「かっぱ茶屋」の「座敷わらしソフトクリーム」
食べた感想は、美味しかったです(←
)見た目は「チョコ」に見えますが、「あずき味」です。座敷わらしの好物が、あずきのようですね
あずき味のソフトクリームを、あまり食べた事が無かったのですが、最高でした甘すぎず、しっかりあずき味。クセになります。
そして、座敷わらしのスプーンも良かったですでは、かっぱの茶屋の「場所」や「営業時間」は…
〇かっぱの茶屋の「場所」や「営業時間」など
場所は、伝承園とカッパ淵の途中にありますお店の前も広いですが、伝承園の無料駐車場から歩いて行ける距離です
ちなみに、メニューを見ると「ビール」や「そば」も気になりました
■住所
遠野市土淵町土淵7−46
■営業時間
10:00~16:00
以上、遠野にあるかっぱの茶屋の「座敷わらしソフトクリーム」が、あずき味で美味しかった、という話でしたまた食べたい
PS
また、行くと思いますなぜなら…カッパ淵で待っていた衝撃のラスト!過去記事を貼っておきますね
【写真多め】遠野カッパ淵へ行ったら「カッパおじさん」に出会った、という話【カッパ捕獲許可証】
こんにちは、旅行大好きぴんくぴっぐです。
ある日のサザエさんを見た娘がひと言。
『遠野のカッパ淵に行ってみたい』
今回は、カッパ捕獲のために、遠野カッパ淵へ行ったら、まさかのラストに『だから、旅は面白い』ってなった、と言う話です
まずは、カッパ淵近くの「伝承園の駐車場」を目指しましたちなみに、今回もヤフーカーナビが大活躍です
過去記事はコチラ
✅ヤフーカーナビの使い方【おすすめ無料ナビ】
スポンサーリンク
〇【カッパ捕獲許可証】観光施設「伝承園」で購入
まずは、伝承園・カッパ淵駐車場を目指しました。
のどかな道を進んで行くとありました看板もあり、分かりやすい
カッパ捕獲許可証は、駐車場の近くにある「伝承園」で購入しました
伝承園は、9時から開いてます。
カバー付きが270円。カバー無しが220円。裏には、カッパ捕獲7か条が書いてます。カッパは、傷つけないように捕獲しましょう
注意点は、許可期間が決まってます。1年で更新のようです
では、歩いてカッパ淵へ
〇伝承園からカッパ淵へ【徒歩5分くらい】
伝承園から、看板に従い道路を渡ります。途中、かっぱの茶屋を横目に、通り過ぎます。
お寺さん「常堅寺」の中を通っていくと、ありましたかっぱぶち橋
以上、カッパ捕獲のためにカッパ淵に行ってきた、と言う話でした
…
「カッパ淵に到着していないのでは?」
そうです、カッパ淵に到着していません実は、カッパ淵に来る前の伝承園での出来事まで、話を戻します
〇伝承園で「かっぱおじさん」に出会った。そして…
伝承園で、カッパ許可証を選んでいると、かっぱおじさんこと運萬(うんまん)さんに出会いました
ちなみに、かっぱおじさんは、テレビで見たことありました。(もちろん)今回は、普段着でした
そして、色々な話をしていると、衝撃の事実が
「今、カッパ淵、工事しているから、橋までしか行けないよ」
超レアな展開ですリフォーム工事をしている最中でした。なので、また来る理由が出来ました
かっぱおじさん「リフォーム工事」の他にも、色々と楽しいお話ありがとうございました
ちなみに、リフォーム工事は2022年3月31日までですゴールデンウィークは、大丈夫です
最後に。色々な出会いや出来事があるから、旅行は楽しいですよね以上、トラブルも楽しんじゃおう派のぴんくぴっぐでした
PS
静かで、水もキレイで、また訪れたい。そして、次こそカッパ捕獲を
【食べた感想】ゆで太郎の「満腹太郎のり弁セット」【2022年4月1日~30日キャンペーンメニュー】
こんにちは、食べるの大好きぴんくぴっぐです。
以前、【2022年4月1日~30日キャンペーンメニュー】ゆで太郎の「満腹太郎のり弁セット」が気になる、という記事を書きました。
先日、食べに行ってきましたでは、ゆで太郎の「満腹太郎のり弁セット」を、食べた感想は…
ちなみに、「ゆで太郎のメニュー」や「のりのり祭り」の過去記事も貼っておきますね
スポンサーリンク
〇【食べた感想】ゆで太郎「満腹太郎のり弁セット」700円【2022年4月1日~30日キャンペーンメニュー】
食べた感想は、美味しく、満腹になりました(失礼ながら
)「見た目がチラシと本物が違う
」と(ちょっと)思いましたが
全然大丈夫でした
どんぶりが大きく、お蕎麦もフルサイズ
どちらも、ミニサイズでは無いので、大満足でした。ずーと、「焼鯖」が気になっていたのですが、やっと食べる事が出来ました。もちろん、期待以上でした
この量で700円は、コスパ最高でした
以上、ゆで太郎「満腹太郎のり弁セット(700円)」は、美味しくて、どんぶりもお蕎麦も大満足だったけど、食が細くなったのを感じたある日のご飯でした、いう備忘録でした
2022年の4月30日までなので、気になった人はお早めに
〇ゆで太郎盛岡インター店の場所や営業時間など
場所は、イオンモール盛岡近くの、ユニクロやびっくりドンキーやココ壱番屋カレーがあるエリアです。元いりこぶ家だったところです
駐車場も、たくさんあります
■住所
岩手県盛岡市前潟2丁目3-8
■営業時間
月曜~土曜 7:00~22:00
日曜・祭日 7:00~21:00
■定休日
無休
【2022年5月27日まで】スマイルゼミでオリジナル「ポケモンマスクケース」をプレゼントしている、という話【貰い方は?】
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
突然ですが質問です。あなたの子どもはポケモンが好きですかそして、勉強は好きですか
答えなくても大丈夫です
ポケモンは好きで、勉強は嫌いですよね
ポケモンの名前や18種のタイプなら覚えることが出来るけど、勉強になると覚えが遅い
そんな勉強が苦手な子どもに、やる気を出させるには、子どもが好きなものを活用するのが良いですよね好きなものは、ドンドン覚えていきますもんね。
そんな時に、見つけました
もれなく『スマイルゼミオリジナル ポケモンマスクケース』をプレゼント
嬉しいですよね。スマイルゼミでオリジナル「ポケモンマスクケース」を先着順にプレゼントしている、という話ですでは、貰い方は…
ちなみに、デザインの確認はコチラ
から
スポンサーリンク
スマイルゼミ
〇【2022年5月27日まで】スマイルゼミオリジナル「ポケモンマスクケース」の貰い方【ネタバレ:資料請求する】
貰い方は、「小学生コース」の資料請求をするだけ「入会」や「体験入学」ではなく、資料請求だけで貰えるのは、嬉しいですよね
なので、とりあえずポチッておきましょう5月27日までなので、お早めに
✅資料請求はコチラ
※期限は、2022年5月27日まで
資料請求なので、子どもが「この教材、気に入らない」ってなっても、安心ですよねなぜなら、子どもが気に入った教材じゃないと、勉強が続かないですもんね
なので、もしも入会するなら、必ず子どもに聞いてから、決断してくださいねまずは、資料請求でカードを貰ってからです
ちなみに、スマイルゼミはジャストシステムが運営しています。日本語入力システムの「ATOK」や、文章作成の「一太郎」で有名な会社ですよね歴史のある会社なので、安心感が違いますよね
以上、スマイルゼミでオリジナル「マスクケース」は、資料請求すると貰えるけど【2022年5月27日】まで、という話でした
勉強教材は、子どもの興味のあるものを使いましょう。子どもの好きなもので「勉強が苦手」を克服しちゃいましょう
✅キャンペーンの詳細はコチラ
✅資料請求はコチラ
2022年5月27日までだったら貰えます
ラーメン「豎屋(こものや)」が移転して【4月15日にプレオープン】していた、という話【元麺屋十郎兵衛盛岡南店】
こんにちは、食べるの大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、煮干ラーメンは好きですかお店に入った瞬間の、にぼしの良い香りに包まれた瞬間の幸福感
お腹が空きますよね
今回は、ラーメン「豎屋(こものや)」が矢幅に移転して、4月15日にプレオープンしていた、という話です
では、「豎屋(こものや)」の移転先は…
スポンサーリンク
〇【4月15日プレオープン】ラーメン「豎屋(こものや)」の場所など
場所は、南矢幅公民館の隣となっています近くに、スープカレーしっぽ矢巾店があります。
たしか住宅街だったような気がしますカーナビの出番ですね。
そして「駐車場や看板など工事中」と書いてましたので、あしからずです
ぴんくぴっぐは、ヤフーカーナビを使ってます。過去記事はコチラ
✅ヤフーカーナビの使い方【おすすめ無料ナビ】
■住所
矢巾町南矢幅第5地割93-25
■プレオープン営業時間
7:30~14:30
■定休日
水曜日
以上、「豎屋(こものや)」が矢幅に移転して、4月15日にプレオープンしていた、という話でした。ちなみに、矢幅はラーメン激戦区ですよね