続【マスク×メガネ=曇る】ダイソーの「メガネくもり止めペンタイプ」が【買って良かった】という話
※「マスク着用時にメガネが曇って困る




こんにちは、ぴんくぴっぐです。
マスクをして、メガネをかけていると、メガネが曇りますよねそんな時は、ダイソーの「メガネくもり止めシート」と、過去の記事で書きましたが…
ダイソーパトロールをしていて、発見しました
「メガネくもり止めペンタイプ」
ペンタイプですよ塗って乾かして拭き取るだけですよ
100円ですよ
前回の記事で書いた「幻のマスク復活」といい。今回の商品といい…。ダイソーさん「本当にありがとう
」
「使ってみた感想」や「売り場はどこ?」は…
スポンサーリンク
〇【使ってみた感想】ダイソー「メガネくもり止めペンタイプ」100円【注意点も】
使ってみた感想は、前回よりもくもり止め効果が高いです(※個人の感想です
)ただし、水泳の時に使っているくもり止めと比べると、弱いです
(比べるものが悪い…
)ちなみに、前回の記事は、下の方に貼っておきますね
「メガネくもり止めペンタイプ」は、使い方も簡単です
・レンズにホコリなどゴミが付いていないか確認します
・付いていたら、洗い流し、乾かします
・レンズ全面に優しく塗ります
・30秒位放置、乾いたらメガネ拭きなどで、拭き上げます
・レンズ両面やります
ちなみに、ぴんくぴっぐは、メガネを水洗いした後に、塗ってますでは、注意点は…
〇注意点は?
・レンズの汚れと取り除いてから、使ってください
・特殊なレンズを使用している場合は、使用しないでください
・条件により、くもり止め効果に差が出ます
使用前に、メガネを水洗いして、傷つかないようにしましょう。塗る時も、傷つかないようにやさしく塗りましょう
特殊なレンズ処理しているメガネは使用不可となってます。「ガラスやプラスチック製のメガネレンズ」以外には、使わないようにしましょう
〇まとめ
「マスク着用時にメガネが曇って困る」「寒暖差でメガネが曇って困る」「運動時メガネが曇って困る」人には、良いかと思いますちなみに、アマゾンとかで探すと、700円強くらいしますもんね
ダイソーに行ったら、探してみてください。ちなみに、メガネ関係の売り場で発見しました
過去の記事
✅【マスク×メガネ=曇る】ダイソーの「メガネくもり止めシート」が手軽で良かった、という話
✅続々【マスク×メガネ=曇る】ダイソーの「メガネくもり止め液」が【買って良かった】という話
✅【復活】ダイソーの「あの商品」が復活していて【嬉しかった】という話
PS
「ダイソーまで行くのが面倒な人」や「約60回分に満足できない人」は、通販や近所のドラッグストアで探すのも有りかと思います
【みちのくプロレスが自宅開催】「自宅プロレス〇〇円から」が気になった、という話
こんにちは、闘魂三銃士世代のぴんくぴっぐです。
岩手のプロレスと言えば、みちのくプロレス、「みちプロ」ですよねみちプロが3月1日から、「自宅プロレス」という新企画を始めたそうです。
自宅プロレスとは、「選手が自宅に来て、プロレスする」というものですみちプロの選手がお弁当を配達するイベント?も、やってましたもんね。
自宅プロレスは、6畳のスペースから可能で、「破損などのクレームは一切お受けできません」となってます。絶対、何か破壊されますよね(良い意味で
)
ちなみに、シングルマッチは10万円からで、オプションで「選手と一緒に、ちゃんこを食べる」などもあるので、楽しそうですよね
詳しいオプションは、みちプロの公式サイトで確認してみてください
ただし、人気のようですなので、もしも「誕生日プレゼントなどに自宅プロレス」と考えている人は、お早めに
スポンサーリンク
PS
イベントプロレスで、呼べるのですね
【デイリーヤマザキの31カップアイス】「数量限定」に惹かれて「ポッピンコットンキャンディ」
こんにちは、「デイリーヤマザキでサーティワンのカップアイスクリームが買える」という事を思い出したぴんくぴっぐです。
今回は、【数量限定】という言葉に引き寄せられて買ってきましたサーティワンアイスクリーム【数量限定】ポッピンコットンキャンディ
調べてみると、2018年のサーティワンで販売していたフレーバーのようです。本当は「ポッピングシャワー」を買いに行ったのは内緒では、食べた感想は…
ちなみに、前回の記事は、下の方に貼っておきますね。
スポンサーリンク
〇【食べた感想】ポッピンコットンキャンディ(319円)【デイリーヤマザキの31カップアイス】
食べた感想は、美味しかったです(←
)わたがしのように甘いです。そして、ピンクと紫という色合いが、良い感じです
(※個人が好きなだけの感想です
)
ただし、ポッピングシャワーのような、パチパチを期待している人には向かないです期待していたぴんくぴっぐでした…
「数量限定」や「2018年のフレーバー」が好きな人は、1度試してみてください。デイリーヤマザキへGO
最後に。調べてみると、31カップアイスには限定品があるようなので、定期的にデイリーヤマザキをチェックですね
関連記事【ナッツフォーユー】デイリーヤマザキでサーティーワンアイスクリームを買ってきたという話
PS
手軽にサーティワン(ポッピングシャワー)が食べたい時に、デイリーヤマザキは、最高かと
【3月8日新発売】ホットワンタン貝だしスープ【マルちゃん食べるスープ】
こんにちは、新発売に弱いぴんくぴっぐです。
マイヤのチラシで気になった「マルちゃんホットワンタン貝だしスープ」を買ってきました
食べた感想は…
スポンサーリンク
〇【食べた感想】ホットワンタン貝だしスープ
食べた感想は、美味しかったです(←
)貝の香りに包まれます
商品説明にも「ホタテとアサリの貝だしを効かせたスープ」と書いてますが、その通りでした
たまごやカニ風かまぼこも、シーフード感を演出してます。
なので、「シーフード風味の、ワンタンスープをたくさん飲みたい人」は1度試してみてください。という事は、「シーフードがちょっと苦手…」な人は、選ばないほうが良いかと思います
シーフード味が好きなぴんくぴっぐでした~
・楽天で「貝だしスープ」を探す
・アマゾンで「貝だしスープ」を探す
※コンビニでも売ってました。何かのついで買いに
【花粉症で目がかゆい】市販の目薬だと「ロートアルガード」がコスパ最高でオススメ、という話
こんにちは、花粉症のぴんくぴっぐです。
花粉症だと、「クシャミ」や「鼻水」や「目がかゆい」など、快適に過ごせないですよね花粉症対策って、大切です
今回は、【花粉症で目がかゆい】市販の目薬だと「ロートアルガード」がコスパ最高でオススメです、という話です
ただし、「目薬の効果は、人それぞれ」だと思います。なので、何個か試してみるのが良いと思います。
でも市販の目薬の種類って多いですよね「どれを試してみよう
」って悩みますよね
そんな時は、1度試してみてください。おすすめの理由は…
スポンサーリンク
〇【トライアルで399円】「ロートアルガード」【おすすめ市販目薬】
おすすめ理由は、「399円」と「ぴんくぴっぐは目のかゆみが抑えられた」から
まずは、金額です。トライアルで399円って、安いですよね
そして、ぴんくぴっぐには合いました目がかゆい時に、擦らずに、かゆみが止まるのは、嬉しいですよね。しかも、目をこすると、黄砂やPM2.5などで、傷つく可能性があるようですもんね
ただ注意点は、「目薬の効果は個人差があります」なので、「絶対自分に合った目薬を探している人」は、眼科に行きましょう
「近くにトライアルが無い」時は、近所のドラッグストアで探してみてください。調べてみると、楽天やアマゾンでもあるけど、送料を入れると、高くなっちゃいますよねついで買いにどうぞ
・楽天で「アルガード」を探す
・アマゾンで「アルガード」を探す
※種類が多いですが、まずは「アルガード」で良いかと
最後に「花粉症で鼻水がツラい」人へ。花粉症の薬は、アレルビがコスパ最高でぴんくぴっぐには合っているので、使ってます詳しくは、過去の記事を貼っておきますね
「花粉症の薬で悩んでいる人」は、試しに読んでみてください
【まだ買うな】キンドル端末&fireタブレットは「3月20日」まで買ってはいけない、という話
※「Kindle Oasis」「Fire HD 10」の購入を考えている人は、まだ買ってはいけません
こんにちは、「キンドル端末」や「fireタブレット」を堪能しているぴんくぴっぐです。
電子書籍リーダーキンドル端末が無くても、キンドルは読めます。でも、寝る前の暗い寝室で、目に優しい光で読書できるキンドル端末は、今のお気に入りです
Fireタブレットが無くても、「プライムビデオ」や「ネットで検索」や「キンドル本」や「YouTube」は楽しめます。でも、安い値段で、手軽に持ち運べて、動画が観れるFireタブレット端末は、気に入って持ち運んでます
ちなみに、詳しい【使ってみた感想】の記事は、下の方にリンクを貼っておきますね
でも「買うかどうか?」悩みますよねぴんくぴっぐも悩みました
でも、結果、買って良かったです
そして買うなら「お得に買い物がしたい」ですよね大丈夫です。2021年の3月20日まで待ちましょう
なぜなら…
スポンサーリンク
〇【2021年3月20日9:00~】アマゾンセール「新生活セール」が始まるよ~
2021年3月20日9:00から、アマゾンセール「新生活セール」が始まるから、待ちましょう
そして、今回も「Kindle Oasis」と「Fire HD 10」はセール対象として、紹介されています
キンドルペーパーホワイトを使っているぴんくぴっぐですが、ぶっちゃけ、一番安い「キンドル」でも良かったと思ってます
Fire HD 8とFire HD 7の2つを使っているぴんくぴっぐですが、ぶっちゃけ、「Fire HD 8」で満足していますただし、「Fire HD 7」はおススメ出来ません
動作がモッサリしていたので、「Fire HD 8」以上の端末が良いかと思います
注意点は、ぴんくぴっぐのおすすめ端末はセールで確実に安くなるか微妙です。あくまで、「Kindle Oasis」と「Fire HD 10」がセール対象として紹介されています。
ただし、過去のセールでは、紹介されていない「アマゾン端末も安く販売された」こともあるので、ブックマークしておくと良いと思いますリンクも貼っておきますね
・Fireタブレット
※カラーでキンドル本を読みたい人やプライムビデオを見たいプライム会員におすすめ
※悩んだら、8インチ(プラスじゃない方)を
・ECHO(エコー)&Alexa(アレクサ)
※話しかける端末を試してみたい人におすすめ
※天気やニュースの読み上げ、タイマーセットがラクです
・Kindle(キンドル)
※スマホで読書だと、目が疲れる人におすすめ
※悩んだら、キンドルフロントライト(一番安いヤツ)を
・fireTVstick
※家のテレビで、プライムビデオやYouTubeなどを、見たい人はこれ
※悩んだら、Fire TV Stick(4Kじゃない方)で十分のようです
さらに、セールでお得に買い物するためには、ポイントアップキャンベーンにもエントリーもしておきましょうこちらは、もうエントリー出来るので、ぴんくぴっぐはエントリー済みです
»ポイントアップキャンペーンのエントリーはコチラ
※もしもアマゾン会員ではない人は、月払いで良いと思います
〇まとめ・エントリーしてブックマークして待ちましょう【リンク集】
欲しい商品をブックマークして、ポイントアップキャンペーンにエントリーして待ちましょう。
ちなみに、まだアマゾン会員ではない人は、「無料体験」か「月払い」で登録しておきましょう。「年払い」の方が安いですが、継続して買い物する予定がない人は、大丈夫です。
リンクまとめ
✅ポイントアップキャンペーンのエントリーはコチラ
・Fireタブレット
※カラーでキンドル本を読みたい人やプライムビデオを見たいプライム会員におすすめ
※悩んだら、8インチ(プラスじゃない方)を
・ECHO(エコー)&Alexa(アレクサ)
※話しかける端末を試してみたい人におすすめ
※天気やニュースの読み上げ、タイマーセットがラクです
・Kindle(キンドル)
※スマホで読書だと、目が疲れる人におすすめ
※悩んだら、キンドルフロントライト(一番安いヤツ)を
・fireTVstick
※家のテレビで、プライムビデオやYouTubeなどを、見たい人はこれ
※悩んだら、Fire TV Stick(4Kじゃない方)で十分のようです
関連記事キンドルペーパーホワイトで「スクショ」が便利で【寝る前読書に最適】だった、という話
関連記事【使ってみた感想】アマゾンのタブレット「Fire7」が、おススメ出来ない理由【メリット・デメリット】
関連記事【使ってみた感想】アマゾンのタブレット「Fire HD 8」は全員にはおすすめ出来ません【メリットとデメリット】
【豪めん盛岡南店】「ホルモン味噌豪めん」に惹かれて
盛岡市津志田エリアって、ラーメン激戦区ですよね
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
「ホルモンが食べたい」「味噌ラーメンが食べたい」って気分の時って、ありますよね
なので、豪めん盛岡南店に行ってきました。ノーマルの豪めんも美味しくて良いですが、「国産ニンニクのスタミナ豪めん」や「ホルモン豪めん」や「3月限定・スンドゥブ麺」などがあるので…悩みます
なので、「キミに決めた」食べた感想は…
スポンサーリンク
〇【食べた感想】ホルモン味噌豪めん【豪めん盛岡南店の営業時間など】
食べた感想は、美味しかったです(←
)ホルモンと味噌ラーメンが、よく合います
もちろん、ニンニクもたっぷりです
豪めんは好きで食べますが、お店でメニューもちょっと違うので、そこも楽しめますよね
ちなみに、豪めん盛岡南店は、カウンター席もテーブル席も小上り席があります。なので、お一人様も家族連れもイケちゃいます
駐車場は、バッティングセンターと共同です。なので、バッティングセンターで運動からの、ラーメンが出来ますちなみに、都南バッティングセンターの過去の記事を貼っておきますね
関連記事都南バッティングセンター 料金や定休日と酸素カプセル
最後に。豪めん盛岡南店のツイッターをチェックしていると、サービスがあるので、のぞいて見てください
■営業時間
11:00~22:00
■定休日
水曜日
■住所
盛岡市津志田町1-16-11
【スマホ対応に惹かれて】ダイソー「指先ぴったりはずれにくいポリエチレン手袋50枚」
こんにちは、ぴんくぴっぐです。
ネットで「ダイソーでスマホ対応のポリエチレン手袋」を見て、「スマホ対応」に惹かれて、ダイソーパトロールに出かけました
そして、キッチン?掃除?売り場で、発見しました。
ダイソー「指先ぴったりはずれにくいポリエチレン手袋50枚」
いつもは、100枚入り薄手タイプを使っています「使い比べてみた感想」は…
スポンサーリンク
〇【使ってみた感想】ダイソー「指先ぴったりはずれにくいポリエチレン手袋50枚」
比べると、厚いです。写真だと分かりにくいですが、破れにくいです。
しかも、ピッタリサイズでした。もちろん、スマホが使えました商品名の通りでしたね
薄手タイプだと、かなり余裕があるし、破れやすいので、細かい作業や破れたら困る時は、厚手タイプの方が良いですね。
水仕事の前に、うっかりハンドクリームをぬってしまった時も、安心です
そんな時、1つの疑問が。「薄手タイプでスマホ操作って出来るのかな?」
試してみたら、薄手タイプも「スマホが操作出来ました」
なので、使い道で「薄手と厚手を使い分ける」のが良さそうですね。ちなみに、ぴんくぴっぐは、今まで通り100枚100円をリピート購入です