こんにちは、旅行大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、カーナビって使っていますかぴんくぴっぐは、カーナビ持っていません。なので、スマホアプリのヤフーカーナビを使っています
なぜなら、地図更新が無料、使い方もカンタン、「止まれ」や「踏切」を教えてくれるなど、おすすめポイントがたくさんだから
なにより、このナビのおかげで、目的地にたどり着いてます(当たり前ですが)
〇目次、知りたい情報へジャンプ
記事が長くなったので、目次を作ってみました。
1.ヤフーカーナビの使い方
2.地図更新が無料
3.速度注意や標識注意や渋滞情報もお知らせしてくれる
4.通信量は?
5.スマホスタンドは?リモコンってあるの?
スポンサーリンク
〇ヤフーカーナビの使い方
ヤフーアカウントが必要になります。ぴんくぴっぐは、普段パソコンで使っているアカウントを使ってます。
ただ、まだアカウント持っていない人は、「アカウント作成」で簡単に作れます。アカウントを作ると、ヤフーメールも使えるようになります。
使い方は、目的地をキーワードで指定して、右下に出る「ここへ行く」をクリックします。しばらくすると、おすすめのルートが出るので、良ければ右下の「ナビ開始」をクリックします。
音声に従って、安全運転すれば、たどり着きます
注意点は、位置情報を「ON」にしてください。位置情報をOFFにしていると、ONにしてくださいと表示が出ます。「ON」にしてください。
音声検索も出来ます。目的地もキープ(お気に入り)出来るので、出発前に行き先を全部キープして使ってます
↓一度入れてみてください
✅Yahoo!カーナビ 渋滞や交通情報、簡単無料コチラから
〇地図更新が無料
ヤフーカーナビは、オンラインの随時更新されている地図を使っているので、無料で最新の地図でナビしてもらえます。
市販のカーナビだと、数年に1度は更新料を払い、地図の更新をしなければなりません
地図が古いと、カーナビの画面で、川の上や田んぼの上を走ることがありますよね
〇速度注意や標識注意や渋滞情報もお知らせしてくれる
高速道路など走っている時に、速度に注意してほしい場所の前で、警告してくれます
一般道で、止まれの標識があることを教えてくれます。
ただし、過信は厳禁です安全速度で、標識を見逃さずに安全運転しましょう。
渋滞情報も、色で分かりやすく表示しています。
ただし、走行中のカーナビなどの注視は厳禁です音声を活用しましょう。
〇通信量は?
通信量は、実験した結果、100キロくらいのドライブで、7MBくらいでした。
地図情報を取得するために通信量はかかりますが、このくらいなら、問題ないですよね。動画サイトと比べれば少ないです。
注意点は、通信してないと使えないという点です。
古くなったスマホをナビにしようとしても、通信していないと表示されませんでした
〇スマホスタンドは?リモコンってあるの?
スマホスタンドは、車用のスタンドを購入し、取り付ければ、快適です。まだ持っていない人は、お店や通販で買えます。
リモコンは通販でみつけた、ヤフーカーナビに特化した、ナビうまという、ハンドルに取り付けるリモコンがあります。
興味があればですが、ぴんくぴっぐは、リモコン無くても不便は感じていません
興味がある方は↓
ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ リモコン ブラック 【正規代理店品】 SB-CN01-YICC
〇まとめ・おすすめです、ヤフーカーナビ
無料で最新地図で、更新料もいらない。使いやすいので、おすすめです「カーナビを持っていない人」や「カーナビアプリどれにしよう?」と悩んでいる人は、一度試してみてくださいどこでも行けちゃいますよ
応援お願いします
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント