猫背セルフチェック法猫背解消大作戦!腰痛肩こりむくみの原因は

 こんにちは、ぴんくぴっぐです。

 テレビで猫背のセルフチェックやり方と、猫背改善のコツをやっていたので、まとめてみました。

 まずは、猫背かどうか試してみましょう

 やり方は簡単で、壁につま先をひざをつけて、力まずに立てれば大丈夫です。立てない人が猫背です。

 ちなみに、猫背セルフチェックをやってみたら・・・ぴんくぴっぐなのに、背でした

目次、知りたい情報へジャンプ


1.猫背セルフチェック法のやり方
2.正しい座り方のコツ
3.正しい姿勢を保つ筋力を鍛える。正しい立ち方のコツ
4.猫背のリスク

スポンサーリンク

〇猫背セルフチェック法のやり方


猫背セルフチェック法のやり方

・壁に向かって座り、つま先とヒザをつける
力まずに立ち上がれるかどうか。猫背の人は立ち上がれない
猫背の人は立ち上がる時、身体を前に傾けるため壁がジャマになって立てない

〇正しい座り方のコツ


正しい座り方のコツ

 正しい座り方のクセつけると良いそうです

正しい座り方のコツ
 イスに浅く座る
 上半身を前に倒す
 お尻を背もたれと座面の角に当てる
 上半身を起こす

 ただし、猫背の人は、正しい姿勢をとると、痛みを感じることもあります。短時間から始め、徐々に慣らすことがが大切です

 痛みがあるときは無理せずに中止してください。

○正しい姿勢を保つ筋力を鍛える。正しい立ち方のコツ


正しい姿勢を保つ筋力を鍛える。正しい立ち方のコツ

正しい立ち方のコツ
 立ってお腹をへこませる。
 かかとを数回、上下させる。
 
 お腹をへこませる事で、正しい姿勢に必要な体幹の筋肉を、バランスよく鍛えられるそうです

〇猫背のリスク

スポンサーリンク

・肩こり、腰痛
・呼吸が浅くなる
・むくみ
・認知症


 間違った座り方で猫背になるそうです
 オフィスワークで起こる不調は、座り過ぎが原因のようです。立っている方が血流が良くなり、健康に良いそうです。

 スタンディングデスクで仕事が良いと紹介されていました
 こんな感じです↓


この記事が役に立った方は、
応援お願いします 


 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。