短気・イライラを治す自己コントロール能力を鍛える練習方法

※「短気・イライラを改善する練習方法を知りたい人」や「瞬間湯沸かし器のようにイライラするのを治したい人」の役に立てば嬉しいです

 こんにちは、ぴんくぴっぐです。

 「イライラしていますか~イライラしていると何でもトラブル」

 感情的になると、損することが多いですよね。分かっていても、簡単に治りません

 そんな時は、自己コントロール能力を鍛えるとイライラを引きずりにくくなるようです

 カンタンに自己コントロール能力を鍛える練習方法があったので、やってみましたそのやり方は…

スポンサーリンク

 

〇感情的になりそうな時にやる事【自分を実況中継する】


感情的になりそうな時にやる事自分を実況中継する

 やる事は、「イライラしたら、自分を実況中継する」という練習方法です

 やり方もカンタンで、何かに「イラッ」としたら、「いま、イラっとしている」と、自分を客観的に実況中継するだけです

 メリットは、いつどこでも練習できるという所です

 例えば、自動車を運転中に、合図も無く割り込まれると「イラッ」としますよね。その時に「イラッとしている」「割り込まれてイラっとしている自分がいる」と、どんどん細かく実況をしていきます。

 イラッとするけど、実況中継している間に、だんだん冷静になっていきます。最後の方は「自分勝手で友達もいない寂しい人が割り込んできたんだな」と、(言葉は適切では無いかもですが)可哀そうな人と同情し、見下せます

 そうなると、イライラも抑えれてイライラして無駄な時間と体力を失わずにすみます。その浮いた時間は、自分のために使えてお得です

 

〇まとめ・「イラっとしたらやる事」と「やってみた感想」

スポンサーリンク

〇イラっとしたらやる事

 イラっとしたら「ぴんくぴっぐちゃん(自分の名前)イライラしている」と、自分を実況中継する。出来れば、感情を実況中継する

 その際に、実況をドンドン細かくしていく。例えば、「ぴんくぴっぐちゃん(自分の名前)イライラしている」の次に「ぴんくぴっぐちゃん、割り込まれてイライラしている」…と、実況を増やしていくと、落ち着きます

〇やってみた感想

 やってみた感想は、イラっとはするけど、イライラのイヤな気持ちを引きずらくなりました

 タダで、気軽に出来るので、瞬間湯沸かし器のようにイライラするのを治したい人は、1度試しにやってみてください

 例えば、今「瞬間湯沸かし器」と言うワードにイラっとした人は練習のチャンスですよ

PS
 イライラはコントロールできる。自己コントロール能力を鍛えましょう。

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。