こんにちは、浄土ヶ浜が好きなぴんくぴっぐです。
ネットニュースで見て、ビックリしたので、記事にしました
・【速報】みやこ浄土ヶ浜遊覧船 来年1月運航終了へ/岩手
・岩手県宮古市・浄土ヶ浜遊覧船 来年1月11日で運航終了
ツイッターでも、発表されましたね
【みやこ浄土ヶ浜遊覧船事業の終了について】この度、昭和37年開業以来、三陸海岸国立公園の景観を多くの皆様にお楽しみいただきました『みやこ浄土ヶ浜遊覧船』を令和3年1月11日(月)の運航を持ちまして終了することといたしましたのでお知らせいたします。
— みやこ浄土ヶ浜遊覧船 (@jodo_cruise) July 22, 2020
プレスリリースhttps://t.co/tsIMbBTlFU
以前の記事で、【宮古市観光】みやこ浄土ヶ浜遊覧船(周遊40分コース)【ウミネコ】で「乗れて良かった」という気持ちと、「乗った時に思ったこと」なのですが…
目次、知りたい情報へジャンプ
スポンサーリンク
〇【思ったこと】みやこ浄土ヶ浜遊覧船【令和3年1月11日で運航終了】
ここからは、個人的な感想と思ったことです。賛否あると思いますが、よろしくお願いいたします
感想と思ったことは、「乗れて良かった」「無くなると寂しい」「実際に乗ってみて、続けるのは難しいのでは?」です
一度、台風の後に乗れなかったので、先日、乗った時は、楽しかったです
そして、浄土ヶ浜が好きなので、遊覧船という観光が無くなるのは、寂しいと思いました
ただし、実は前回の記事で書いてませんが乗った時に思ったのは「乗客が少ない」です
「外国のお客さんが来れないと、こんな感じなのかな」と思って乗っていました。
ちなみに会見では「新型コロナの影響が直接的な要因ではない」と発表していましたが、間接的な要因、もしくは「この決断のきっかけ」になってますよね、きっと。
なので、「嬉しい」「悲しい」「やっぱり」という気持ちになりました。
〇最後に・光はある【勝手な考察】
運行終了の理由が、「赤字運航常態化」や「船の老朽化」や「乗組員の高齢化」となっていました。
という事は、コロナの今は「運休」にして、コロナ後に「新しい船」で「乗務員の後継者」がいれば「復活」できるような気がします
いろんな面でカンタンな事ではないですが「浄土ヶ浜の観光」のために「復活」のために、出来る事はあると思います
ちなみに、ラストクルーズは、令和3年1月11日に、新成人を招待するようです。新成人の中には、きっと「宮古が好き」で「遊覧船」を「復活」させたい人も出てくると思います。他力本願ではありますが期待してます
スポンサーリンク
PS
セシルマクビー全店舗閉店。ただしブランド名は残し、ライセンス事業として継続する。
というニュースから、こんなことを思ってみました遊覧船も「無くす」ではなく「時機を見て復活」して欲しい
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント