解説ピケティ21世紀の資本読破できない難解な本がわかる本

 こんにちは、ぴんくぴっぐです。

 例えば、トマピケティの21世紀の資本とか「ベストセラーで、話題になったけど、難しくて挫折…」という本って、たくさんありますよね?

 モチロン、ぴんくぴっぐは挫折しましたそんな時に、ものすごく分かりやすく説明してくれている本に出合いました

「図解で読みとく世界の名著60・読破できない難解な本がわかる本(富増章成)

 この本は、難しい本の内容を、見開き4ページで「エッセンス」をイラストも使って分かりやすく説明してくれています

 今回は、読むのを挫折したトマピケティの21世紀の資本の「気になった所」をまとめてみました

スポンサーリンク

〇【読む前に読んでおこう】トマピケティの21世紀の資本



 「21世紀の資本」とは、繊細なデータをもとに、世界に広がる「経済格差」と「その対策について」書かれた本です。

 トマピケティの主張は、「富むものはますます富む。貧しいものはますます貧しくなる。その秘密は、r>gという式にある。」です。

〇r>gとは?

rとは?
gとは?
主張とは?

rとは?
 rとは、資本収益率のこと。
 「資本収益率 = 株式や不動産の儲け」

gとは?
 gとは、経済成長のこと。
 「経済成長 = 働いて得られる利益」

主張とは?
 資本収益率(r)はつねに、経済成長率(g)より大きいという不等式が成り立つ。

 根本的な不等式、つまり私の理論における格差拡大の主要な力は、市場の不完全性とは何ら関係ない…その正反対だ。資本市場が完全になればなるほど、rがgを上回る可能背も高まる。

 これでもちょっと難しいですよね。ぴんくぴっぐは「r」と「g」が分かったので、良しとします。

 では、ピケティが考える「対策」は…

〇ピケティが考える、「その対策」とは?と【詐欺に注意】

 累進課税の所得税をより強めよ

 世界の貧富の格差を是正するためには、「累進課税の富裕税」を、世界的に導入して、資本の再分配することを提案しているようです。

 注意点は、詐欺に注意してください。この本を悪用して「株式投資」「不動産投資」「ビットコインなどの投資」を勧めてくる方もいるようです。

 トマピケティは「投資をしろ」と主張していませんので、投資話を持ち掛けてくる詐欺に気をつけてください。

〇【感想】図解で読みとく世界の名著60・読破できない難解な本がわかる本


図解で読みとく世界の名著60読破できない難解な本がわかる本

 読んだ感想は、面白かったです21世紀の資本の「言いたい事」がざっくり分かりスッキリしました。

 ちなみに、今回参考にした本、図解で読みとく世界の名著60・読破できない難解な本がわかる本(富増章成)は、以下のような難しい本も、分かりやすく解説してくれてます

・ソクラテスの弁明
・「旧約聖書」「新約聖書」
・「般若心経」
・ニーチェ「ツァラトゥストラはこう言った」
・サルトル「存在と無」
・マイケルサンデル「これからの「正義」の話をしよう」
・「戦争論」
・プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
・マルクス「資本論」
・フロイト「精神分析入門」
・アドラー「人生の意味の心理学」
・唯円「歎異抄(たんにしょう)」
・新渡戸稲造「武士道」
 など

 難しい本を読む前に、読んでおくことを、おすすめします「大雑把にその本の言いたい事」が頭に入っているので、難しい本を読んだ時の、理解度がアップします

 「難しい本のエッセンスを知りたい人」「難しい本で挫折したくない人」「名著の内容をざっくり知りたい人」は、読むべき本だと思います



〇【名言】私たちはなぜ本を読むのでしょうか?それは…

 私たちはなぜ本を読むのでしょうか?

 それは「本は人類が積み上げてきた叡智のアーカイヴだから」です。

 たしかに、1冊の本で「色々な人生」や「色々な物語」を体験できますよね

 その体験で、人生が楽しくなったり、良い方向に転がる事ってありますよね?ぴんくぴっぐは、ありました

 ちなみに今は、読み放題があるので、良いですよね。

 キンドルの読み放題プランで、乱読して、自分を変える1冊に出合ってください値段も手ごろで定額なので、本選びに失敗しても、痛くない。(1000円の本を失敗した時のダメージと言ったら…)

200万冊以上が読み放題

30日間無料体験
3か月99円プラン(キャンペーン中)

 ぴんくぴっぐなら、乱読するなら99円のプランを選びますなぜなら、3か月間、古本屋さんに行かないで済むからTHEひきこもり

PS
 難しい本を読んだ気分になるので、賢くなったような気がします

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。