100円ショップおすすめ計量カップセリア

 こんにちは、ぴんくぴっぐです。

 「100円ショップで買ったのは覚えているけど、ダイソーセリアキャン★ドゥどこで買ったっけ?」って、悩むことありますよね?

 お気に入りの計量カップが、壊れたので、探し回っていたら、セリアで発見したという話です

 忘れないように記事にした、本当の備忘録です

スポンサーリンク

〇【セリアで発見】計量カップ300ml【メリット・デメリット】


セリアで発見計量カップ300mlメリット・デメリット

 メリットは、ちょうど良いサイズです。そして、形が良いです。

 なので、そのままコップ代わりに使ってます。水分補給って、1度に大量に飲むのは、ダメですもんね。1回に飲む量は、200ml~250mlが良いそうです

 デメリットは2つです。1つ目耐熱温度が低い事です。耐熱が70℃で、耐冷が-10℃です。

 なので、レンジで温めたりすると、壊れる(壊れやすい)と思います。沸騰したお湯もアウトですよね。沸点100℃

 そして2つ目は、パッケージを剥がした後のテープが結構残るです。ベタベタが続いて、コップを持った時に、『ベタベタする』って、ちょっとビックリします。

 ただし、飲み物を量って飲める、洗いやすいなど、お気に入りの計量カップです

 ちなみに、カルピスを作る時は、ダイソーで買った大きい計量カップを使っています。ダイソーの計量カップ(500ml)の記事はこちらです

PS
 100円ショップパトロールをすると、必要以上に色々と買ってしまう

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。