効果が出ない呼吸瞑想

 イライラしていますかー

 こんにちは、元瞬間湯沸かし器のぴんくぴっぐです。

 「イライラを治したい」「怒らない人になりたい」などの解決策として、「マインドフルネス瞑想」や「呼吸瞑想」が良い。って、よく見たり聞いたりしますよね。

 ただし「瞑想に挑戦してみたけど、効果が出なかった」と言う人も、多いのではないでしょうか?

 実は、ぴんくぴっぐも初めの頃は、失敗しました。何回か呼吸瞑想をやって「効果が出ない」ってイライラしてました。なにせ、瞬間湯沸かし器でしたからね

 でも、では効果が出たのか、イライラを引きずらなくなりました

 そこで、実践してみて思った「失敗する理由」や「失敗しないための前提の話」をまとめてみました

スポンサーリンク

〇【失敗する理由】「呼吸瞑想は効果が出ない」と言う前の、大切な話


せっかち失敗理由呼吸瞑想は効果が出ない

 失敗する理由は、せっかちだからです。

 なぜならば「呼吸瞑想に、即効性はありません

 この前提を忘れてしまうと、1回や2回、1週間くらいやってみて「効果が出ない」って思って「失敗だぁ」って辞めちゃいますよね。

 イライラを治すのは、大雑把に言えば「性格を変える」ことにもなりますよね。  

 逆に、1日や2日、1回や2回やっただけで、性格が変わったら、怖いですよね

 例えば、自転車や自動車も、1回や2回で完璧に運転できるようになる人はいませんよね

 自転車で、何回も転んで、痛い思いをして、悔しくて泣いて、「もうやめたい」って挫折して、「上手、上手」と励まされて、頑張れる。

 そんな困難を乗り越えて、初めて乗れた時は、本当に嬉しいですよねしかも、いつの間にか、呼吸をするかのように、自然と乗れるようになっていきますよね。

〇失敗しないための【呼吸瞑想の考え方】

即効性が無い
なので、毎日コツコツとやる
そのためには、すこしずつやる

 瞑想でやる事は、自己コントロール能力を鍛える事ですそのおかげで、イライラが持続しなくなります※個人の感想です

 なので、失敗しないためにやる事は。

【即効性が無い】と良い意味で諦め、毎日短い時間くり返す

 具体的には、1日1分から毎日始めましょうぴんくぴっぐは、タイマーに「1分」をセットして、朝にやりました。

 「1分で効果あるの?」って疑ったら、思い出してください。『即効性はありません、続けることに意味があります

〇呼吸瞑想を続けるためのコツ

 続けるためのコツは、ハードルを下げるのが良いです。なので、初めは「1分の瞑想」でオーケーです。

 続けて慣れてくると、1分が短く感じます。そう思えたなら、「タイマーを2分」にしてください。ちなみに、ぴんくぴっぐは、5分やってます。

 そして、暇な時に、1分とかもやってるので、短い時間で回数を増やすやり方が、気に入りました

 研究では、「瞑想の総時間が大切」と言うデータがあるようなので、その考え方で、瞑想してますとりあえず、1分を続けてみてください。

〇まとめ・イライラを治したい人がやる事


イライラを治したい人がやる事継続

 やる事は、「1分の瞑想を毎日」やってください。これが、続けるコツです

 最後に「呼吸瞑想って、どうやるの?」って疑問を持ちましたか?

 イライラを治したやり方は、ぴんくぴっぐの体験談かんたん呼吸瞑想」と「イライラ解消の自己コントロールトレーニング」のリンクを貼っておきますので、そちらでよろしくお願いします

 お金もかからない方法なので、ぜひ【気長に】レベルアップしていきましょう

 ちなみに、イライラを引きずらない生活は、思いのほか快適ですよ

〇【体験談】失敗しない「呼吸瞑想のやり方」と「自己コントロール能力のトレーニング」の記事リンク

 どちらも、ぴんくぴっぐの体験談です。簡単に出来て、無料です。

 無料なので、試しにやってみてください。

 イライラをコントロールすると、生産性も上がりますよ。※個人の体感です

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。