R-1とヨーグルトメーカーでヨーグルトをつくってみた

※「ヨーグルトメーカーとR-1でのヨーグルトの作り方が知りたい」「ヨーグルトメーカーが欲しいけど、どれを買えばよいか悩む」そんな疑問を持つ人の参考になれば、嬉しいです

 こんにちは、ぴんくぴっぐです。

 令和3年になりましたね。なのでR-1ドリンクタイプ牛乳ヨーグルトメーカーを使って、ヨーグルトを作ってみました

 過去に何回か作ってますが、今回は、新しくヨーグルトメーカーを買いましたちなみに、過去記事は、下の方にまとめておきますね。買ったのは…

アイリスオーヤマヨーグルトメーカープレミアム(IYM-012)

 ブログの前半は、ヨーグルトを作ってみた感想後半は、ヨーグルトメーカーの使ってみた感想です

スポンサーリンク

〇【作り方】ヨーグルトメーカーを使って、R-1でヨーグルトを作ってみた


作り方ヨーグルトメーカーR-1ヨーグルトレシピ

 R-1ドリンクタイプで、ヨーグルトメーカーを使って作る際の、「用意するもの」と「作り方」です

〇用意するもの

成分無調整牛乳 1リットル
ドリンクタイプ R-1
ヨーグルトメーカー

 用意するものは、成分無調整の牛乳です。パッケージに「成分無調整」と書いてあるのを選びましょう。

 ドリンクタイプのR-1を選ぶ理由は、混ぜやすいから。ちょっと割高になりますがドリンクタイプの方が失敗しにくい」というレビュー実体験で、ドリンクタイプを選んでいます。もちろん普通のヨーグルトでも出来るようです

 ヨーグルトメーカーは、「アイリスオーヤマのヨーグルトメーカープレミアム(IYM-012)」を選びました。正直、どのメーカーでも良いそうですが、「ローストビーフのために65度まで温度設定できる」というのに惹かれて、買いました後で紹介しますが、温度設定の話のリンクを貼っておきますね

»温度設定の話はこちら

〇やる事・レシピ的なモノ

牛乳を温める
R-1を入れて、混ぜる
ヨーグルトメーカーに入れる
待つ
完成

 まずは、1リットルの牛乳を、レンジで600Wで3分温めます。ぴんくぴっぐは、600Wで1分30秒ずつ、温度を確かめながら2回やりました。

冷たくても温かすぎてもダメなようです

 温まった牛乳に、R-1を入れます。まずは、R-1を入れる分、約100mlの牛乳を飲みます。そうすると、R-1を入れて約1リットルになります。


牛乳100ml飲みます

 そしてかき混ぜます。ヨーグルトメーカーに「かき混ぜる用のスプーン」がついてきましたが、使わずにフリました。牛乳の上を持って、左右にフリます

上下に振ると泡立って良くないそうです

 牛乳にフタをします。


牛乳にフタをします

 ヨーグルトメーカーに入れて、温度を43度タイマーを8時間にセットして、待ちます。ちなみに、牛乳を入れる前に、ヨーグルトメーカーを温めておきました


温度と時間

 8時間後、完成。「あれっ、ちょっと緩いかな」って思いましたが、冷したら固まりました


R-1ヨーグルト完成

 食べた感想は、美味しかったです。注意点は、出来上がったヨーグルトにR-1と同じ効果があるかどうかは分かりません「R-1を増やす」みたいな記事もありますが、R-1と同じ効果があるかは未確認ですので、あしからず

〇【使ってみた感想】ヨーグルトメーカープレミアム(IYM-012)【メリット・デメリット】


アイシスオーヤマヨーグルトメーカープレミアム(IYM-012)

 使ってみた感想は、便利です。以前は、お湯を入れるヨーグルトメーカーでしたが、お湯を沸かす手間が無かったり、後片付けの手間が減るのは、快適でしたただし、前回のヨーグルトメーカー見た目はプーさんなので、可愛さでは負けます


メリット デメリット
・65度まで温度設定
・付属品が多い
・値段が高い

 購入のきっかけになったメリットは、温度設定で選びました。「ローストビーフ65度」という所が決め手ですなので「65度まで必要ない人」は、自動メニューや他のメーカーの、温度設定60度までのヨーグルトメーカーでも良いかと思います。

 あとは、付属品が多いのが良かったです。「牛乳パックのフタ」や「レシピブック」や「保存容器」などが付いてくるのが良いです。保存容器は、ダイソーとかにあるやつが、ちょうど入るようなので、汚れても壊れてお安心ですよね

 デメリットは、値段が高い、くらいですかね。しかも、ホワイトとピンクで、ホワイトの方が高くなってます。なので、色を選ばなければ安いです。

 そして、「付属品はいらない」「温度設定は60度までで、大丈夫」という人は、「3)自動メニュー搭載」か「60度までのヨーグルトメーカー」良いかと思います。

 健康のために毎日ヨーグルトを食べるぴんくぴっぐには、大満足な買い物でした。

 購入を悩んでいる人は次の質問に答えると、後悔しない買い物になるかと思います

ヨーグルトだけで良いですか?」「ローストビーフや温泉たまごも作る予定はありませんか?

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012
 ※ぴんくぴっぐが買ったのは「1)手動温度設定」です
 ※温度設定が60度までは「3)自動メニュー搭載」を選んでください

楽天でヨーグルトメーカーを探す
アマゾンでヨーグルトメーカーを探す
 ※3,000円位からありますね
 ※1月5日までアマゾンセール中です

〇リンク集

 「500mlでの作り方」などの過去の記事を張っておきますね

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。