こんにちは、日帰り温泉好きなぴんくぴっぐです。
ホントは「ゆっくり泊まって、温泉を堪能したい」ですが、お金や時間が…
そんな時に嬉しいのは、日帰り入浴ですよね
今回は、「源泉かけ流し」「湯の花」で有名な「鶯宿温泉・長栄館」に行ってきました
ちなみに、感染症対策として、「日帰り入浴休業日」や「貴重品はフロントに預ける」や「ドライヤーなどの備品を撤去している」ので、あしからずです
スポンサーリンク
〇【長栄館】日帰り入浴の「時間」や「場所」や「駐車場」など
日帰り入浴の時間は、11時から15時です。ちなみに、日帰り入浴休業日、休みの日もあるので気をつけてください。長栄館のサイトの「おしらせ」に休みの日が載ってます。確認してから行きましょう
温泉は、大浴場、檜風呂、露天風呂とあります湯の花が舞っています
ちなみに(もちろん
)、子どもたちはゴミと間違えていました
が、湯の花です、温泉成分です
露天風呂の景色も良く、リフレッシュ出来ましたただし、感染対策で「サウナは休止」でした。
場所は、県道172号線を進んでいきます。盛岡方面からだと、つなぎ温泉を過ぎて、鶯宿温泉のエリアになります。悩んだら、カーナビの出番ですね
ちなみに、ぴんくぴっぐは、ヤフーカーナビを使ってます。過去記事はコチラ
✅ヤフーカーナビの使い方【おすすめ無料ナビ】
※無料で最新の地図です
駐車場は、建物の向かい側にあります。広くて停めやすいです
■住所
雫石町鴬宿6−7
■日帰り入浴営業時間
11:00~15:00
※受け付けは14:00まで
■料金
大人 1,000円
小学生 500円
3歳~小学生未満 200円
※JAFカードで割引サービスあり
〇湯の花とは?
引用:ウィキペディアより
湯の花(ゆのはな)とは、温泉の不溶性成分が析出・沈殿したものを指す。
「湯の花」以外にも、湯花、湯の華、湯華など、複数の表記がある。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント