こんにちは、ぴんくぴっぐです。
「とりあえずノートパソコンが欲しい」「プログラミング学習に挑戦したい」「おすすめのノートパソコンを探している」などの、ノートパソコン購入に悩むことって、ありますよね
そんな時は、デルのEarly Summerセールが良いかと思います【ビジネス向け15インチノートパソコンが2万円台】と、デルも推してます
ただし、使い道を間違えると、おススメ出来ないパソコンになると思うので、あしからずです
安いノートパソコン【Vostro 15 3000(3500)】が、おススメの使い方は…
スポンサーリンク
〇【メリット・デメリット】デルのノートパソコンが27,478円【おススメの使い方】
おススメの使い方は、ブログなど「文章作成」や「プログラミング学習」や「ネットで調べ物」などライトに使いたい人です
逆に、おススメの出来ない使い方は、「動画編集」や「3Dゲーム」などに使いたい人です
〇メリット【Vostro 15 3000(3500)】
・安い
・文章作成なら大丈夫
メリットは、安いです。3万円弱で、新品ノートパソコンですので、中古より安心です。
安い理由は、「CPUの性能」や「メモリ」が少ないです。ただし、パスマークを調べると「2246」なので、それなりには動くと思います。多少「動作が遅く感じる」と思います。
しかし、メモリを4GBから8GBにすると、多少良くなると思います
〇デメリット【Vostro 15 3000(3500)】
・「動画編集」や「3Dゲーム」は多分ムリ
・「inspiron」じゃなく「Vostro」
・メモリが少ないので、足す必要がある
✅「動画編集」や「3Dゲーム」は多分ムリ
デメリットは、パスマークの数値が低いので、「動画編集」や「3Dゲーム」は無理だと思います。これらの理由でパソコンを買うなら、このノートパソコンを選んではいけません
✅「Inspiron」じゃなく「Vostro」
法人用のパソコンなので、ブランド名が「Vostro」です。一般用は「Inspiron」という名前で売ってます。でも、中身は変わらないようです。なので、安心ですね
そして、個人でも買えるようです。個人事業主も、安心して買えます
✅メモリが少ないので、足す必要がある
メモリが少ないです。ウィンドウズ10は最低8GBあると、ストレスが減ります。4GBだと、多少のモッサリ感はあると思います
となると、もしも買うなら、やって欲しい事があります
〇もしも、買うのなら、やって欲しい事
・「Windows 10 Home」で十分
・メモリを4GBから8GBに
✅「Windows 10 Home」で十分
購入する際に「Windows 10 Pro」を勧められますが「Windows 10 Home」で十分ですproの機能は使わないでしょう、キット
✅メモリを4GBから8GBに
ウインドウズ10で、4GBだとメモリが少ないです。モッサリします。なので、8GBまで、メモリを増設すると、それなりに良いかと思います。
ただし、メモリ増設は自分でやる事になるので、自信が無い人は「初めからメモリが8GB」のパソコンを選んだほうが良いと思います
〇おまけ・パスマークの数字で判断する【購入の目安】
グーグルなどの検索窓に、[cpuの名前 + passmark]で検索すると、数字が出てきます。その数字を参考にすれば、大きくはハズレないはずです
例えば、今回のパソコンだと[Celeron6305 passmark]で検索すると「2,246」と出てきます。
ちなみに数字の目安は、2,000~だと、とりあえず「ネットで調べ物」や「文章作成」は大丈夫のようです。
ただし、快適さを求めると「7,000」くらい必要のようです。参考に選んでください
ちなみに、デルの今回のセールは、2021年5月24日までですので、「パスマークを活用して」お早めに検討してみてください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント