※「どうぶつしょうぎを買うか、買わないか」悩んでいる人の参考になれば嬉しいです
こんにちは、将棋経験ほぼゼロのぴんくぴっぐです。
ボードゲームで遊ぶことはありますかテレビゲームに無い、楽しさがあって遊びたくなりますよね
ただし、ボードゲームのデメリットは、「遊ぶまでの準備」が大変ですよね後片付けも、めんどくさいですよね
そんな時に「手軽に、短い時間で、気軽に遊べるボードゲーム」を、発見しました
「どうぶつしょうぎ」
「将棋って難しいのでは?」「将棋って敷居が高そう」「駒の動きが分からない」というイメージがあるかと思いますが、大丈夫です「ルールもカンタン」で、「駒の動きも分かる」ので、親子で楽しめました
なので、「どうぶつしょうぎ」で遊んだ感想を、レビュー記事にまとめてみました
結論。10分くらいで遊べて、後片付けもラクなので、おすすめのボードゲームでした
スポンサーリンク
〇【遊んでみて】「どうぶつしょうぎ」おすすめな理由
おススメな理由は、「ルールがカンタン」で「短い時間で遊べる」や「片付けがラク」な所です。
・ルールがカンタン
・短い時間で遊べる
・片付けがラク
〇ルールがカンタン
将棋と比べて、ルールがカンタンです。駒の進む方向も書いてあるので、本当に分かりやすいです
ゲームの目的(勝利条件)は2つです。
・相手の「ライオン」を先に捕まえる
・自分の「ライオン」が、相手のエリアまで先にたどり着く
この勝利条件2つが、ドラマを産みました
〇短い時間で遊べる
駒の数と、ステージの狭さで、短い時間で遊べます。子どもが飽きない(集中力が続く)時間で遊べるのは、「ちょっと勝負しよう」ってなります。スキマ時間で遊べるのは良いですよね
〇片付けがラク
駒が8個なので、片付けがラクです。サッと出して、サッとしまえる。やる気が出ます
〇【遊んでみた感想】どうぶつしょうぎ
小学2年生に負けました勝利条件が2つあるので、「自分の事だけを考えて、狭い視野」で責めたら、相手のライオンが自分のエリアに先にたどり着き、負けました
油断大敵です
「将棋をやらないぴんくぴっぐ」と「将棋を知らない娘」でも、楽しめましたので、手軽にボードゲームで遊びたい親子には、おススメできます
〇おまけの写真
PS
ニンテンドースイッチにもあるんですね、どうぶつしょうぎ
みんなのどうぶつしょうぎ
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント