※Fireタブレットを持っているアマゾンプライム会員の人は、試してみてください
こんにちは、音声アシスタント初心者のぴんくぴっぐです。
アマゾンの音声アシスタント「アレクサ」って使っていますか
ぴんくぴっぐは『何が出来るのか、分からない』って、使っていませんでした
そんな時に、プライム会員は「アマゾンミュージックプライム」という無料音楽サービスで、音楽が聴ける事に気がつきました
ちなみに「アマゾンミュージックアンリミテッド」だと、有料で聴ける曲が増えますでも、アマゾンミュージックプライム(プライム会員無料)でも、「YOASOBI」や「ヒゲダンのcry baby」などが聴けます
一応2021年のプレイリストを貼っておきますね
↓音が出るので注意してください
ラジオ感覚で、気軽に流しておけます。ちなみにぴんくぴっぐは、以前買った、FireタブレットHD8を使ってます
関連記事
✅【使ってみた感想】アマゾンのタブレット「Fire HD 8」は全員にはおすすめ出来ません【メリットとデメリット】
で、ネットニュースに話を戻します。
・アレクサの使用ユーザーの15%~25%は、使い始めて2週間で使用をやめているというデータがある
・3年以上使っているユーザーも、「音楽再生」「キッチンタイマー」「天気予報」といった用途でしか使っていない
と書いてます。
元記事
・Alexaユーザーの4人に1人は最初の1週間しか使っていない
スポンサーリンク
確かに、ぴんくぴっぐも「音楽再生」「タイマー」「ニュース再生」くらいしか使ってませんでも、かなり満足度が高いです
『呼びかけて、声で操作するのが、楽しいしラク』
でも、「アレクサ」って呼びかけるのは恥ずかしいですよね最初は、恥ずかしいし、慣れませんでした。でも、すぐに慣れました
なので、アマゾンプライム会員でFireタブレットを持っていて「まだアマゾン音声アシスタント【アレクサ】を試した事が無い人」は、アマゾンミュージックプライム(無料音楽再生)を試してみてください
恥ずかしがらずに「アレクサ、プレイリスト2021」って呼びかけてみてください。
注意点は「ちょいちょい、アンリミテッド会員を勧めてきます」そっちは、有料なのでまだ登録しないでください。使い方が慣れてきて、聴きたい曲がアンリミテッド会員限定の時に登録しましょう。
以上、4人に1人のうち、3人の方に入った、アレクサで音楽をラジオ感覚で流しているぴんくぴっぐでしたホント、1度で良いので、Fireタブレットを持っているアマゾンプライム会員の人は、試してみてください
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント