聴く読書を始めたい人「オーディブルとオーディオブックどっちが良いの?」
ぴんくぴっぐ『使ってみた感じだと…』
オーディブルもオーディオブックも、両方使ってみたぴんくぴっぐが感想を書きました
こんにちは、聴く読書家ぴんくぴっぐです。
以前「オーディオブックの聴き放題がオススメ」という記事を書きました。時が過ぎて2022年。アマゾンオーディオブックAudibleから、またメールが届きました
・【重要】本日から、Audible会員プランが聴き放題になりました


2022年のおすすめは…
初めて聴く読書を体験するなら「アマゾンのオーディブル」が良いかと思います理由は、聴き放題を始めたから
» Audibleの無料体験はこちら
※ちなみに30日無料体験あります
スポンサーリンク
〇【2022年版】アマゾンのオーディブルが「聴く読書初心者」におススメな理由
初めて体験する人は、30日間無料体験が出来ます1日1冊聴いても、30冊も聴けちゃいます
「そんなに聴くものありますか?」
ありました【12万以上の作品が効き放題対象に】と書いてましたが、ホント聴き放題対象タイトルが多いです
ベストセラーや新作も多い印象です
例えば、以前買った「営業の魔法」も無料。「メンタリストDaiGoさんの作品」も無料。
武田鉄矢さんが紹介していて、気になっていた「ケーキの切れない非行少年たち」も無料。
「樺沢紫苑先生の作品」も無料。インプットもアウトプットもありました。
正直、ここまで聴き放題対象になるとは思っていなかったので、ビックリでした
そして「パソコン」と「スマホ」で聴けるのも、ありがたいです。やり方も簡単で「ライブラリーに追加」をクリックして、聴くだけ。
なので、悩んでいる人は、とりあえず30日無料体験をしてみてくださいちなみに、月額1500円ですが、本1冊の値段で、この数の本を聴けるのは、アマゾン恐るべしです
1500円だけど、聴き放題で1冊以上聴けば、実質無料です。1ヶ月の書籍代が浮きます
ただし、メンタリストDaiGoさんのおすすめ「影響力の武器」はありませんでしたオトバンクのオーディオブックで販売しています
» 影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
2970円
※たまに半額セールしています。ぴんくぴっぐはそのタイミングで買いました
ちなみに、星野リゾートの星野社長も「移動時間はオーディオブック」「気に入ったオーディオブックは、紙の本を買う」と、がっちりマンデーで話していました。
以上、2022年1月27日に開始した「アマゾンのオーディブル聴き放題」が、凄すぎたという話でした。一緒に、聴く読書家になっちゃいましょう
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント