こんにちは、旅行が好きなぴんくぴっぐです。
突然ですが、思い出してください。セブンイレブンの看板って何色ですか
そう「オレンジ」や「緑」や「赤」を使っていますよね

※イメージです
先日、平泉に行った時に『目がおかしくなったのかな』と思いました。
・看板の色が地味
平泉町の看板の色が、いつもと違う疑問に思っていましたが、新聞に答えが載っていました
「平泉町のコンビニは、なぜモノクロのような看板があるの?」
スポンサーリンク
〇平泉の看板が「白黒の理由」
理由は、景観条例だから
世界遺産の町「平泉」では、町全体が景観条例の対象のようです。
これは、建物や看板の色や、高さなどに規則があるそうです。
例えば、中尊寺の周りだと、「高さ10メートル以内」や「使える色」に制限があるようです。
セブンイレブンだけではなく、他のコンビニも【いつもと違う色】なので、平泉町に行った時は、気にしてみてください
以上、平泉にあるセブンイレブンの看板が「白黒の理由」は、景観条例に合わせていたから、という話でした。初めて見て『目がおかしくなったのかな』と、ビックリしたぴんくぴっぐでした
PS
旅がしたい
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント