こんにちは、旅行大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、岩手県の観光と言ったら、どこに行きたいですか
そう、世界遺産がある平泉ですよねただし「平泉どこから観れば良いの?」や「歴史や文化に詳しくないけど、楽しいの?」って不安にもなりますよね
確かに、金色堂などの下調べがあった方が、楽しめます。でも、下調べしていない人も大丈夫ですそんな人は…
平泉世界遺産ガイダンスセンターがおススメです
今回は、世界遺産を観に平泉に行くときは、平泉世界遺産ガイダンスセンターからスタートするのがお勧めですよ、という話です
では、オススメの理由は…
【2023年3月31日追記】
2023年4月1日から、入館料有料化ですぶっちゃけ『無料で大丈夫なの?』って心配していたので、良かったです
■入館料
一般 310円
学生 140円
高校生以下 無料
※20人以上の団体の場合
一般 140円/人
学生 70円/人
高校生以下 無料
スポンサーリンク
〇【感想レビュー】岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンター
おすすめの理由は、分かりやすく学べます
見学した感想は、勉強になりました。世界遺産の説明が、分かりやすく展示されています。
触れるコーナーもあり、模型を使った土器の復元は、子ども達が楽しんでいました
そして、一番気に入ったのは「プロジェクションマッピング」です大型ワイドスクリーンで観る平泉の説明は、分かりやすく、大迫力で圧巻でした
コレを観てから、現地に行けば、下調べしていない人も、かなり楽しめると思います
ちなみに、金色堂のあの部分に、眠っているのは、ここで知りました
見学して思ったのは『間違いなく有料級の施設』でしたちなみに「開館時間」や「休館日」は、下の方にまとめておきますね
なので、平泉の歴史や文化を勉強していない人は、「平泉世界遺産ガイダンスセンター」で分かりやすく簡単に学べるので、世界遺産を観に平泉に行くときは、平泉世界遺産ガイダンスセンターからスタートするのがお勧めですよ、という話でした
〇岩手県立平泉世界遺産ガイダンスセンターの「場所」「営業時間」「行き方」など
場所は、国道4号線、道の駅「平泉」の向かいですね。駐車場は、普通車47台となってます。
高速道路を使うと「平泉前沢インター」と「一関インター」の間あたりです。「平泉スマートIC」が、一番近い出入り口です
■住所
平泉町平泉字伽羅楽108-1
■営業時間
9:00~17:00
11~3月は9:00~16:30
最終入館は、各閉館時間30分前
■休館日
月末、年末年始、資料整理日
岩手県、平泉・世界遺産の観光を考えている人の参考になれば嬉しいです
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント