こんにちは、100円ショップ大好きぴんくぴっぐです。
突然ですが、安いワイヤレスキーボードを探していませんか
今回は、ダイソーで発見して気になった「超薄型ワイヤレスキーボード(RS-KBBTC01-WH)」を使ってみた感想を、レビュー記事にしました。
結論。この金額(1,100円)で、サブキーボードとして使うならば有りかと思います
動作切り換えがキーがあるので、「スマホで文書作成」「タブレットで文書作成」「ウインドウズで使用」「アップル製品で使用」と、幅広く使えます。
ダイソーでこの商品の前で「購入を悩んでいる人」や「サブでワイヤレスキーボードを探している人」には、おすすめできます
ただし、「本格的に使いたい人」や「メインで使うキーボードを探している人」は、エレコムやロジクールなどを選んだほうが良いかと、思います
では、使ってみた感想「メリット」「デメリット」は…
スポンサーリンク
〇【メリット】ダイソー超薄型ワイヤレスキーボード(RS-KBBTC01-WH)【1,000円商品】
✅メリット
・ちゃんと繋がる
・持ち運びやすい
・「Ctrl」と「Fn」の位置が好き
・ちゃんと繋がる
電源をオンにして、「connect」ボタンを押して、【RS-KBBTC01-WH】を選んでペアリングします。
ちゃんと繋がりました(当たり前といえば当たり前ですが
)
・持ち運びやすい
薄くて軽いので、持ち運びやすいです。ちなみに、薄さをリップクリームと比較してみました
薄いですよね。
・「Ctrl」と「Fn」の位置が好き
普段使っているキーボードと「Ctrl」と「Fn」の位置が同じなので、使いやすいです(個人の感想です)
タイピングも、普段と同じ感じです。キー数は78キーで、キー構造はパンタグラフと書いてます。
充電ポートは、microUSBです。
〇デメリット
✅デメリット
・裏面が安っぽい
・角度が付かないから打ちにくい
・白だと汚れが目立つ
・裏面が安っぽい
裏面が安っぽいです。そして、滑ります。タイピングしていると、滑っていきます
なので「滑り止めシート」の上でタイピングしています。これだと、安定しています
・角度が付かないから打ちにくい
角度が付かないので、打ちにくいです。普段は角度が付いているので、慣れの問題だと思います。
・白だと汚れが目立つ
白ってオシャレですが、汚れが目立ちますよね。
〇まとめ・買って良かった
メリットデメリットありますが、ぴんくぴっぐは買って良かったです
なので「どれを買おうか悩んでいる方」は、まずはダイソーで試してみてください。持ち運び便利です。
以上、ダイソーの「超薄型ワイヤレスキーボード(RS-KBBTC01-WH)」が【買って良かった】という話でした。購入を悩んでいる人の参考になれば嬉しいです
PS
この記事は、このキーボードで書きました。ぶっちゃけ、いつもより時間がかかりました
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。
コメント