ダイソーヘッドホン折りたたみ式口コミレビュー感想

ダイソーヘッドホン(折りたたみ式)300円って、どうなんだろう?と、買おうか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです

 こんにちは、聴く読書家ぴんくぴっぐです。

 突然ですが、ヘッドホン派ですかイヤホン派ですかぴんくぴっぐは、両方です

 なぜかといえば。

 メガネをかけていると、イヤホンの方が、耳が痛くならないですよね。でも、イヤホンで聴いてると、耳が疲れる(※個人の感想です)

 ヘッドホンで聴いていると、耳は疲れない(※個人の感想です)でも、メガネとイヤーパッドの相性が悪いと、耳が痛くなりますよね

 ひどい時は、そのまま頭痛も。嫌ですよね。

 そんな時に、発見しました

 ダイソー ヘッドホン(折りたたみ式)300円

 使ってみた感想は「意外と快適」で「買ってよかった」です

スポンサーリンク


〇【メリットとデメリット】ダイソーのヘッドホン(折りたたみ式)300円


ダイソーヘッドホン折りたたみ式300円0

 使ってみた感想は、メガネをかけても痛くなく、音もそれなりで、買って良かったです

〇メリット

  • 眼鏡をかけても痛くない
  • それなりに聴ける
  • コンパクトで良い

眼鏡をかけても痛くない


ダイソーヘッドホン折りたたみ式300円3

 写真は、折りたたんでいた状態から開いた状態です。リップクリームと比べてみました

 イヤーパッドが小さく、メガネに干渉しないので、耳が痛くなかったです。

それなりに聴ける

 音楽も、聴く読書も、悪くなかったです。(失礼ながら)もっと、シャカシャカ軽い音かと思いました。

 再生周波数は、20Hz~20,000Hzとなってます。

コンパクトで良い


ダイソーヘッドホン折りたたみ式300円2

 小さいので、持ち運びも便利です。写真は折りたたんだ状態です。リップクリームと比べてみましたが、小さいですよね

〇デメリット

  • 見た目が、安っぽい
  • イヤーパッドが小さい
  • 買うときに色を間違える

見た目が、安っぽい

 とにかく、見た目が安っぽいです。オシャレさは無いかも。

 あとは、見た目が、壊れやすそうです。

 そして「防水加工ではありません」と書いてます。

 でも、家でとりあえず使うぴんくぴっぐは、問題なしです

イヤーパッドが小さい

 イヤーパッドが小さいので、メガネかけていても痛くないです。でも、耳を覆っていません。

 なので、音漏れしているかも。でも、自宅内なら、関係ないですもんね。

買うときに色を間違える


ダイソーヘッドホン折りたたみ式300円1

 箱の穴から、色を確認しましょう。パッケージは黒ですが、黒と白の2色です。

 以上、ダイソーのヘッドホン(折りたたみ式)300円が買ってよかった、という話でした

 とりあえず、有線でメガネをかけても耳が痛くない安いヘッドホンを探している人には、おすすめです

PS
 本格的でイヤーパッドが柔らかいヘッドホンを探している人は、ソニー「MDR-CD900ST」

 音楽制作者が使っているモニターヘッドホンなので、音楽を作った人と同じバランスで聴けますよ。

 ぴんくぴっぐは、『どんな音を使っているのだろう?』『音の位置(ギターは右、ベースは左など)が気になる』時に使ってます。

 一応リンクを貼っておきますね

 今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます💖「良かった」「役に立った」と思ったら、「拍手」や「いいね」してもらえると、喜びます🐷そして友達に「シェア」してあげると、あなたも喜ばれます👍以上ぴんくぴっぐでした。